コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

(公社)長崎県理学療法士協会

  • ホーム
  • 本協会について
    • 会長挨拶
    • 定款
    • 法人沿革
    • 情報公開
    • 組織図・役員紹介
  • 一般の方へ
    • 理学療法って何だろう?
    • 理学療法士ってどんな仕事?
    • 理学療法士になるには?
    • 県民向けイベント情報
    • 広報誌 ぴーかんてらす
    • 2020年版 訪問リハMAP
    • 2020年版 小児リハMAP
    • 健康てらす
    • 長崎県骨折予防対策事業 パンフレット
  • 会員の方へ
    • イベントカレンダー
    • 県協会からのお知らせ
    • 研修会情報
    • 推進リーダー制度(地域ケア会議推進リーダー/介護予防推進リーダー)
    • 協会指定管理者(初級)について
    • 重点的人材育成事業について
    • ハラスメント等相談窓口について
    • 協会活動災害補償制度について
    • 理事会 / 情報公開
    • 休会・退会・異動等の手続きについて
  • リンク集
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ(会員の方)
    • お問い合わせ(一般の方)
    • 休会・退会・異動等の手続きについて
    • 祝電・弔電について

2020年7月

  1. HOME
  2. 2020年7月
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 事務局 広報部 事務局より

★重要★ 会員の皆様へ ~本協会の事業と運営の方向性について~

本協会の事業と運営の方向性について   平素より本協会の事業ならびに運営にご理解をいただき、誠にありがとうございます。 会員の皆様方をはじめ、ご家族ならびに関係者や関係施設の皆様方におかれましては、昨今の再びの […]

2020年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 事務局 広報部 研修会情報(他団体)

【2020/8/29】第46回長崎糖尿病地域医療研究会 開催案内

[第46回長崎糖尿病地域医療研究会]開催案内 会期:2020年8月29日(土) 14:50~17:05 場所:オンラインにて開催   詳細 ⇒ 第46回長崎糖尿病地域医療研究会のお知らせ(PDF)   […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 事務局 広報部 事務局より

【2020/8/2】 令和2年度新卒者オリエンテーションのご案内(新プロ対象) ⇒ ※延期しました

*令和2年度新卒者オリエンテーションは延期となりました (参考) 新卒者オリエンテーション中止について(ご連絡)   平素より本会活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。   今般の新型コロナ […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 事務局 広報部 事務局より

新卒者オリエンテーション中止について(ご連絡)

平素より本会活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 さて、 令和2年8月2日に開催を予定しておりました新卒者オリエンテーションですが、当初のご案内でもお伝えしていた通り、長崎市内での新型コロナウイルスの感染が拡 […]

最近の投稿

【研修会のお知らせ】令和5年度 保健福祉部 糖尿病対策事業研修会「糖尿病に対する運動療法の根拠と効果について 〜最新知見、事例紹介を踏まえて〜」(2023/7/12 オンライン型)

2023年6月6日

【研修会のお知らせ*リマインド】令和5年度 地域ケア会議推進リーダー導入研修会(2023/7/29 オンライン型)

2023年6月6日

【研修会のお知らせ*リマインド】令和5年度 介護予防推進リーダー導入研修会(2023/7/30 オンライン型)

2023年6月6日

【学会のお知らせ】第36回和歌山県理学療法学術大会(2023/7/16 ハイブリッド型)

2023年6月6日

【研修会のお知らせ】令和5年度 上五島地区研修会「スポーツ現場における理学療法士の関り」(2023/6/28 対面型)

2023年6月6日

【研修会のお知らせ】第29回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1(2023/7/22・23 オンライン型)

2023年6月1日

【研修会のお知らせ】第30回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1(2023/9/16・17 オンライン型)

2023年6月1日

【研修会のお知らせ】令和5年度島原・雲仙地区第1回研修会「脳血管疾患障害の評価・アプローチ」(2023/7/3 対面型)

2023年5月31日

【お知らせ】令和4年度 小児リハビリテーションMAP長崎県版 認知度・活用度等の調査結果に関する報告書(会員限定公開)

2023年5月31日

【研修会のお知らせ】スポーツ理学療法認定理学療法士 臨床認定カリキュラム *他県にて開催(オンライン型・オンデマンド型)

2023年5月29日

カテゴリー

  • その他
  • 事務局より
  • 事業局より
  • 他士会より
  • 日本理学療法士協会より
  • 県協会ブログ
  • 研修会情報(他団体)
  • 研修会情報(全国・ブロック)
  • 研修会情報(県)
  • 職能推進局
  • 賛助会員より
  • 長崎県理学療法士協会より
  • 関連団体より

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年4月

(公社)長崎県理学療法士協会事務局

〒851-0116  長崎県長崎市東町1755番地1

TEL :095-895-5145    FAX:095-895-5146

E-mail : nptajimukyoku@gmail.com

Copyright © (公社)長崎県理学療法士協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 本協会について
    • 会長挨拶
    • 定款
    • 法人沿革
    • 情報公開
    • 組織図・役員紹介
  • 一般の方へ
    • 理学療法って何だろう?
    • 理学療法士ってどんな仕事?
    • 理学療法士になるには?
    • 県民向けイベント情報
    • 広報誌 ぴーかんてらす
    • 2020年版 訪問リハMAP
    • 2020年版 小児リハMAP
    • 健康てらす
    • 長崎県骨折予防対策事業 パンフレット
  • 会員の方へ
    • イベントカレンダー
    • 県協会からのお知らせ
    • 研修会情報
    • 推進リーダー制度(地域ケア会議推進リーダー/介護予防推進リーダー)
    • 協会指定管理者(初級)について
    • 重点的人材育成事業について
    • ハラスメント等相談窓口について
    • 協会活動災害補償制度について
    • 理事会 / 情報公開
    • 休会・退会・異動等の手続きについて
  • リンク集
    • 賛助会員
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ(会員の方)
    • お問い合わせ(一般の方)
    • 休会・退会・異動等の手続きについて
    • 祝電・弔電について
上にスクロールPAGE TOP