12月
10
【2021/12/10】新生涯学習制度に関するオンラインセミナーのご案内
12月 10 @ 7:00 PM – 8:30 PM

会員各位

新生涯学習制度に関するオンラインセミナーのご案内

 

【研修会概要】

■セミナーID26038

■研修会名:新生涯学習制度について斉藤会長と白石常務理事に聞いてみよう!

■開催日:20211210日(金)19:0020:30

■開催方法:zoom(ウェビナー)によるライブ配信

■講  師:日本理学療法士協会  会長 斉藤 秀之        常務理事 白石 浩          

■内容:本研修会では、新生涯学習制度について、斉藤会長と白石常務理事による対談の模様をLive配信します。また、配信中は質問をリアルタイムでチャット形式にて受け付けます。

■申込期間:20211020日~

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

12月
11
【2021/12/11~12】第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 開催のお知らせ
12月 11 @ 7:57 AM – 12月 12 @ 8:57 AM

会員各位

第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 開催のお知らせ

テーマ:スポーツ理学療法の更なる発展に向けて
会期:2021年12月11日(土)・12日(日)(演題発表(主題演題、一般演題)は、11月19日(金)頃から事前視聴が可能です。)
会場:Web開催
大会ホームページURL:https://procomu.jp/jsspt2021/

 

大会ポスター

 

大会事務局
井戸田整形外科名駅スポーツクリニック リハビリテーション部
第8回学術大会 総務部
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-6-5
E-mail:jptasp@yahoo.co.jp

【2021/12/11】令和3年度 保健福祉部糖尿病研修会のご案内(オンライン研修会)*生涯学習ポイント取得可能
12月 11 @ 2:00 PM – 5:10 PM

会員各位

令和3年度 保健福祉部糖尿病研修会

*生涯学習ポイント取得可能

 

[ 目的 ]

「運動療法」が治療手段の一つとして推奨されている代表的な疾患に糖尿病があります。その治療の基本的事項には、車の両輪として食事療法と運動療法が例えられます。しかし、糖尿病の罹患者又は予備軍の方々でも、運動療法は必要と理解して治療に参加しているにも関わらず、その継続は難しいといわれています、今回の糖尿病研修会では、臨床場面のみならず、CDIJ又は(代謝)認定理学療法士として、職場内外で糖尿病の罹患者又は予備軍の方々等へ多様な関わり方をされている講師、シンポジストにその活動内容についてご紹介をしていただきます。理学療法士として糖尿病の罹患者又は予備軍の方々等へ日常に於ける多様な関わり方は、大変ご参考になるものと考えています。

[開催日時]

令和3年12月11日(土曜日) 14:00 〜 17:10(受付(入室)13:45〜)

◆講演◆【時間:14:00~15:30】
講 師:市立大村市民病院 リハビリテーション科 高木麻妃 氏(認定理学療法士(代謝)CDEJ)
テーマ:糖尿病の理学療法について
要 旨:「糖尿病に対する運動療法の方法や効果の再確認について」「細小血管合併症(三大合併症:しめじ)、及び大血管障害(えのき)を含めた糖尿病合併症の運動療法について」「糖尿病理学療法では、まだはっきり解明されていない部分もありますので、新しい情報収集の必要性について」

◆シンポジウム◆【時間:15:40~17:10】
テーマ:「糖尿病」に対する理学療法士の方針とアプローチの現状と課題について

15:40~16:05(1人目)
シンポジスト:諫早記念病院 リハビリテーション科 砂本茜 氏(理学療法士CDEJ)
【CDEJとしての取り組みについて~諫早記念病院の場合~】
要旨:「CDEJ資格取得の経緯について」「CDEJとしての活動内容について」「CDEJのメリット、デメリット、今後の課題について」

16:05~16:30(2人目)
シンポジスト:池田病院 リハビリテーション部 田邊花倫 氏(認定理学療法士(代謝)CDEJ)
【島原市の「糖尿病予防の集い」について】
要旨:「地域での糖尿病予防の活動内容について」「理学療法士の運動指導への関わりについて」「専門職連携について」

16:30~16:55(3人目)
シンポジスト:地方独立行政法人 徳島県鳴門病院 医療技術局 出口憲市 氏(認定理学療法士(代謝))
【糖尿病領域の有資格者が活躍するために直面する課題と取り組んでいる事例について】
要旨:「糖尿病領域の有資格者が進むべき地域へのアプローチについて」「糖尿病領域の有資格者が直面している課題と解決策について」「糖尿病領域の有資格者の課題とブレイクスルー方法の提案について」

16:55~17:10(ディスカッション15分)
研修会終了時刻17:10分

[ 取得ポイント・単位 ]
【専門・認定ポイント】
・内部障害理学療法専門分野(代謝) 10 ポイント
・新人教育プログラム:C−3 内部障害の理学療法

[ オンライン受講におけるポイント取得の条件(注意事項)]
※本研修会は、全てのプログラムを受講された方のみ履修ポイント付与の対象となりますので、ご注意ください。

[ 参加費 ]
会員:無料 非会員:20,000円  学生:500円

[申込み方法]
申し込みフォームより申込登録をお願い致します。

https://questant.jp/q/OXW4AVJR

[ 申込期限 ]
令和3年12月4日(土曜日)18:00までにお申し込みください。

[ 開催・参加方法 ]
自宅等でのオンライン研修会になります。申込者には、12月6日(月)24時までにZOOMのID・パスコードを送信致します。12月7日(火)以降に送信メールが届いていない場合は、[ お問い合わせ先(アドレス) ]までメール送信下さい。
また、講演資料がある場合は、申込時に記入いただいたメールアドレスにご連絡させていただきますので、各自でダウンロードしてご準備をお願いします。
※必ず、協会ホームページの「オンライン受講 『手引き(Zoomミーティングの場合』『心得』」

オンライン受講に関する手引きと心得(お願い)


の資料をご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。

 

[ お問合せ先 ] NPTA保健福祉部 木村(E-mail:nptahf@gmail.com)

12月
12
【2021/12/12】第31回京都府理学療法士学会のご案内(WEB形式)
12月 12 @ 1:15 AM – 2:15 AM

会員各位

第31回京都府理学療法士学会

*PDF版はコチラをクリックしてください

【テーマ】 理学療法評価の科学的技術
【日程】 2021 年 12 月 12 日(日) 10 00
【会場】 Web形式
【学会長】建内 宏重
【参加費】会員 2000 円、 会員外 5000 円、学生 500 円(会員とは日本理学療法士協会会員を指します )
参加受付は事前参加登録のみです(当日参加はございません)
日本理学療法士協会 マイページ (セミナー番号 25667 より登録をお願いします)
◆事前参加登録受付期間
現金振込 2021 年 11 月 22 日 月 締め切り
楽天カード 2021 年 11 月 26 日 金 締め切り
会員外の方・学生は 下記 URL より申込方法を参照してお申し込みください。
https://www.kpta.jp/society/%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e3%81%ae%e7%9a%86%e6%a7%98%e3%81%b8/

【プログラム】
特別講演:関節鏡所見からみた股関節の病態と臨床所見

杉山 肇先生(神奈川総合リハビリテーションセンター)

教育講演 1 :多関節の運動学 -理論と変形性膝関節症患者への応用-

小栢 進也先生(埼玉県立大学)

教育講演 2 :急性期からの脳卒中リハビリテーション -理論と実践-

久保田 雅史先生(金沢大学)

シンポジウム 1 :脳卒中片麻痺者に対する理学療法評価の科学的技術

森 公彦先生(関西医科大学)
中谷 知生先生(宝塚リハビリテーション病院)
増田 知子先生(千里リハビリテーション病院)

シンポジウム 2 :変形性股・膝関節症患者に対する理学療法評価の科学的技術
佐藤 久友先生(大阪医科薬科大学病院)
和田 治先生(あんしん病院)
谷 口 匡史先生(京都大学)

一般演題: 17 演題

 

【お問い合わせ先】 31kyotogakkai@gmail.com

12月
18
【2021/12/18】2021年度 第2回 協会指定管理者研修のご案内(ハイブリッド形式)
12月 18 @ 1:00 PM – 5:00 PM

会員各位

2021年度 第2回 協会指定管理者研修~卒前・卒後教育の現状と今後について考える~

*PDF版はコチラをクリックしてください

➢目 的
本研修は日本理学療法士協会が推進している協会指定管理者研修として位置付けられております。長崎県理学療法士協会としても、長崎県内各地区における急性期や回復期そして生活期 、教育機関等 で活躍される管理者 をはじめすべての会員の皆様 のネットワークづくりを推進してまいります。地域での課題にしっかり対応できる組織づくり、そして、地域全体で人材を育成し理学療法の質を向上させる ことを 目的とした研修会になります ので、対象は「管理者」に限定したものではありません。すべての会員の皆様が対象となります。今回は、テーマを「 卒前・卒後教育の現状と今後について考える 」と、前年までの研修を参考に、さらに一歩踏み込んだ研修企画としました。 今回は、感染対策をしっかりと実施しながら、 直接対面式 を取り入れたハイブリッド形式での 開催 を予定して
おり、時間の許す限り 情報・意見交換をしてい ただければと 思っております。協会指定管理者 初級 ・上級 を取得されている会員の皆様にもフォローアップ、研鑽の機会にしていただければ幸いです。

➢日 時:令和3年12月18日 土曜日 13:00~17:00 (受付 12:40~)
➢対 象:研修会自体は 会員の皆様であれば どなたでも参加可能
➢参 加 費:会員無料
➢参加形式:現地会場での受講、または、職場やご自宅でのオンラインZoomでの受講(ハイブリッド形式)
※直接現地会場にお越しいただき受講、情報交換をいただけると幸いです
※感染対策や遠方など、現地来場が難しい場合はオンラインで参加可能です
➢会 場:長崎県美術館2階ホール(長崎県長崎市出島町2番1号)
※本会場がオンライン中継所となる予定です

➢プログラム: 13:00~17:00
<講演①>
テーマ:「協会の求める管理者像/都道府県における県士会組織化の方向性と管理者の協力体制」(60分)
講師:長崎県理学療法士協会 会長 大山 盛樹 氏
<講演②>
テーマ:「現状の卒後教育(新生涯学習プログラム)概要の理解」(30分)
講師:長崎県理学療法士協会 理事(生涯学習担当) 志岐 浩二 氏
<講演③>
テーマ:「現在の学生期と新人期における教育プログラムの理解」(45分)
講師:長崎県理学療法士協会 教育学術局(新プロ担当) 林 勇一郎 氏
<グループディスカッション(情報交換会)>
テーマ:「各職場内教育とJPTA及びNPTA教育プログラムの関係」(50分)
※備考

・コロナ禍における講師や参加者の参加状況によっては、研修の中止または内容変更があることも考えられます。
・現地会場で参加される皆様は、【新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項(クリック)】をお読みの上、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。*感染予防対策チェック表
・オンラインでの参加には、参加者一人に1台、スマートフォン・パソコン(PC、Mac、iPad、iPhone、Androidデバイス対応)が必要です。講義やディスカッションがあります。なるべく大きな画面での受講をお勧めします。
・オンラインは「Zoomアプリ」を使用します。当日までにアプリのインストールや動作確認をお願いします。
・オンライン参加では、安定したネット環境での参加を推奨します(通信料はご負担願います)。
・オンライン参加にあたっては、当方も十分に注意いたしますが、当日、通信の状況やトラブルで、画像や音声情報が安定して提供できない場合も想定されますので、予めご理解のほどをよろしくお願いいたします。
※詳細は、別途【オンライン研修会参加の注意事項(クリック)】をご覧ください。

➢研修参加申し込み方法:下記のURLもしくはQR コードでの申し込み
【参加申し込みをされる皆様へ】
申し込みは、下記の申し込み方法で、令和3年12月5日(日)までに、ご登録ください。
URL https://questant.jp/q/UU8DBJY6

 

【協会指定管理者(初級)取得をご希望の皆様へ】
取得のためには、受講要件を満たし日本理学療法士協会ホームページマイページからの事前申請を必要とします。協会認定制度及び受講要件、申請方法の詳細については協会HPにて、各自でご確認、手続きください。
協会指定管理者(初級)取得希望の皆様へ(クリック)
※長崎県理学療法士協会会長推薦を受ける場合は、上記をクリックし内容を確認の上、令和3年12月5日(月)までに、提出先(事務局)に申請書類を提出下さい。
(提出先:nptajimukyoku@gmail.com 生涯学習担当理事 志岐 浩二 宛)
※参加申し込みは、別途、上記申し込み方法でご登録ください。

【生涯学習プログラムにおける履修ポイント対象】
・今回の研修を受講して協会指定管理者(初級)を取得した場合、「専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」大項目2-3 協会主催研修会の20ポイントが付与。(領域:管理・運営)
・協会指定管理者(初級)取得済の皆様は、「専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」大項目2-5 都道府県主催研修会の10ポイントが付与。(領域:管理・運営)

➢問い合わせ先:長崎県理学療法士協会 教育学術局 研修会運営班 管理者研修担当 中島 龍星
※所属 長崎リハビリテーション病院 臨床部
TEL:095-818-2002  アド レス: r-nakashima@zeshinkai.or.jp

 

以上
2021年10月28日

1月
19
【2022/1/19、1/26】令和3年度 第2回地域局主催研修会 *生涯学習ポイント取得可能
1月 19 @ 7:17 AM – 8:17 AM

会員各位

令和3年度 第2回地域局主催研修会  *生涯学習ポイント取得可能

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます

 

➢ 開催様式: Zoom を用いたオンライン研修会 サテライトはなし。

【第1部】

大村・東彼地区担当 テーマ:大腿骨近位骨折に対する評価と治療の考え方

講師:白石豊章先生 (昭和会病院)

日時:令和4年1月19日(水)18:30 〜 20:00

専門・認定ポイント:運動器理学療法専門分野(a.運動器)※ 第1部・第2部とも受講された対象者のみ10ポイント付与

新人教育プログラム:C−2 運動器疾患の理学療法

 

【第 2 部】

諫早地区担当 テーマ:心不全のリハビリテーション

講師:川口禎仁先生(諫早総合病院)

日時:令和4年1月26日(水)18:30 〜 20:00

専門・認定ポイント:内部障害理学療法専門分野(a.循環)第1部・第2部とも受講された対象者のみ10ポイント付与

新人教育プログラム:C−3 内部障害の理学療法

※どちらか1回のみでも参加は可能です が、1部・第2部とも全て受講された対象者のみ a. 運動器または a. 循環器のいずれかの 専門・認定ポイント( 10 ポイント)付与対象者となりますので、ご注意ください。
※新人教育プログラム対象者については、第1部・第2部それぞれの受講でポイント取得できます。

➢受講料:長崎県理学療法士協会会員:無料  会員外:20,000円
➢研修会参加申し込み方法:下記 URL もしくは、 QR コードで申し込み下さい。

URL  https://questant.jp/q/QDNSL5QV

➢申し込み期限:令和4年1月17日(月)

➢問い合わせ先:長崎県理学療法士協会 大村・東彼地区(担当:有村)
電話:0957-52-2161 (市立大村市民病院) E-mail:antsvillage127@gmail.com
長崎県理学療法士協会 諫早地区(担当:秀嶋)
電話:0957-28-3267(介護老人保健施設 恵仁荘)E-mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp

1月
22
令和3年度 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会【第2部】の開催について
1月 22 @ 5:27 AM – 1月 23 @ 6:27 AM

会員各位

令和2年度養成校入学生から適用の「理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則」改正に伴い、臨床実習指導者は、厚生労働省が指定する講習会を受講することが義務付けられました。この度、長崎県における令和3年度の第2部臨床実習指導者講習会の開催準備が整いましたのでお知らせいたします。上半期(第1部)の4回の講習会は対面集合形式での開催を準備していましたが、うち2回が新型コロナウイルス感染拡大の影響により、残念ながら中止となってしまいました。そこで、日本理学療法士協会にてWEB形式での開催が認められましたので、第2部はWEB開催を予定しています。是非とも臨床実習指導者の皆様に受講いただきますようお願い申し上げます。

 

1.受講資格
実務経験が満4年以上(通算して4年以上の臨床経験)の理学療法士・作業療法士

 

2.開催日程
第5回 令和3年12月4日(土)・5日(日)
第6回 令和4年1月22日(土)・23日(日)

3.開催方法
オンライン会議システム ZoomによるWEB開催

4.開催時間(全日程共通)
1 日目:8:45~19:10   2 日目:9:00~17:00
※開始時間前に WEB 講習のためのガイダンスを予定しています

5.定員
第5回 30名   第6回 50名(先着順ではありません)
※(公社)長崎県理学療法士協会会員を優先します。定員に余裕があった場合に限り、OT、非会員の参加を受付けます。

6.受講費
会員:無料(別途資料代 1,000 円が必要) 非会員:20,000 円
※受講費の入金方法は別途案内します。

7.講習会の内容(講習会開催指針より)
1)講習時間:合計 16 時間以上であること
2)講習会の形式:ワークショップ(参加者主体の体験型研修)形式
3)講習会におけるテーマ
① 理学療法士・作業療法士養成施設における臨床実習制度の理念と概要
② 臨床実習の到達目標と修了基準
③ 臨床実習施設における臨床実習プログラムの立案
④ 臨床実習指導者のあり方(「ハラスメントの防止について」含む)
⑤ 臨床実習指導者およびプログラムの評価
⑥ その他臨床実習に必要な事項

8.留意事項
〇修了者に対しては、厚生労働省より修了証書が発行される講習会になりますので、2 日間(16 時間)のカリキュラムをすべて受講しなければ修了証が発行されません。
〇参加者の通信状況が悪い等の理由により、すべてを受講できなかった場合は、運営主催者の判断で、プログラム修了を認められないことがありますので、ご了承ください。
〇パソコン(カメラ機能付き)からご受講ください。スマホやタブレットからの参加は不可です。なお、演習の都合上、一人一端末でご参加ください。
※その他、WEB 講習会の受講についての詳細な注意事項等は改めて連絡いたします。

9.問合せ先
長崎県臨床実習指導者講習会運営協議会
担当:近藤康隆(日本赤十字社長崎原爆病院)
E-mail:nagasaki.pt.jissyu@gmail.com   TEL:095-847-1511

1月
26
【2022/1/19、1/26】令和3年度 第2回地域局主催研修会 *生涯学習ポイント取得可能
1月 26 @ 7:19 AM – 8:19 AM

会員各位

令和3年度 第2回地域局主催研修会  *生涯学習ポイント取得可能

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます

 

➢ 開催様式: Zoom を用いたオンライン研修会 サテライトはなし。

【第1部】

大村・東彼地区担当 テーマ:大腿骨近位骨折に対する評価と治療の考え方

講師:白石豊章先生 (昭和会病院)

日時:令和4年1月19日(水)18:30 〜 20:00

専門・認定ポイント:運動器理学療法専門分野(a.運動器)※ 第1部・第2部とも受講された対象者のみ10ポイント付与

新人教育プログラム:C−2 運動器疾患の理学療法

 

【第 2 部】

諫早地区担当 テーマ:心不全のリハビリテーション

講師:川口禎仁先生(諫早総合病院)

日時:令和4年1月26日(水)18:30 〜 20:00

専門・認定ポイント:内部障害理学療法専門分野(a.循環)第1部・第2部とも受講された対象者のみ10ポイント付与

新人教育プログラム:C−3 内部障害の理学療法

※どちらか1回のみでも参加は可能です が、1部・第2部とも全て受講された対象者のみ a. 運動器または a. 循環器のいずれかの 専門・認定ポイント( 10 ポイント)付与対象者となりますので、ご注意ください。
※新人教育プログラム対象者については、第1部・第2部それぞれの受講でポイント取得できます。

➢受講料:長崎県理学療法士協会会員:無料  会員外:20,000円
➢研修会参加申し込み方法:下記 URL もしくは、 QR コードで申し込み下さい。

URL  https://questant.jp/q/QDNSL5QV

➢申し込み期限:令和4年1月17日(月)

➢問い合わせ先:長崎県理学療法士協会 大村・東彼地区(担当:有村)
電話:0957-52-2161 (市立大村市民病院) E-mail:antsvillage127@gmail.com
長崎県理学療法士協会 諫早地区(担当:秀嶋)
電話:0957-28-3267(介護老人保健施設 恵仁荘)E-mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp

2月
5
【2022/2/5】訪問リハビリテーションフォーラム2021 ~在宅における食支援~ 開催のお知らせ
2月 5 @ 8:19 AM – 9:19 AM

会員各位

訪問リハビリテーションフォーラム2021 ~在宅における食支援~

*下記ポスターをクリックするとPDFがダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

2月
19
【2022/2/19~20】第10回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会のお知らせ
2月 19 @ 4:12 AM – 2月 20 @ 5:12 AM

会員各位

第10回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会

【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)

【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に

・全国における管理者ネットワークの構築

・管理者のスキルアップのための研修

・各地区における講師としての人材育成

更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会を開催いたします。

毎年、内容がリニューアルされていますので、過去に受講された方の再受講も大歓迎です。

 

■日時:2022年2月19日(土)~2月20日(日)

■会場:オンライン開催

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3848

■お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/?_fsi=iBcaSV8U

 

【お問い合わせ】

一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 事務局 

東京都港区六本木7-11-10 〒106-0032 

TEL03-6453-7370 FAX03-5843-1748