18 19 20 21 22 23 24
終日
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
9:30 AM 第4回新人教育研修会(長崎市) @ 長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室
第4回新人教育研修会(長崎市) @ 長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室
8月 18 @ 9:30 AM – 12:50 PM
第4回新人教育研修会(長崎市) @ 長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室
第4回新人教育研修会(長崎)のご案内です。必要な講義資料をダウンロードして、ご持参ください。 それぞれの項目ごとの受講も可能ですので、それぞれの開催時間までにお越しいただき受付を行ってください。(入会申請中でも受講は可能です)   日時:8月18日(日) 9:30 ~ 12:50(受付9:00~) 会場:長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室 (住所:西彼杵郡長与町まなび野1-1-1、電話:813-5500)   内容: ①運動器疾患の理学療法        (末田 美穂先生) C-2:9:30~10:30 ②理学療法の研究方法論          (西 啓太先生)   D-3:10:40~11:40 ③クリニカルリーズニング              (笹原 順哉先生)  B-2:11:50~12:50   【配布資料ダウンロード】 ①ダウンロード資料無し ※当日500円徴収します ②D-3 理学療法研究方法論(PDF版) ③B-2 クリニカルリーズニング(PDF版)     <注意事項> テキスト資料は、配布いたしませんので、各自、上記よりダウンロードしてご持参ください。 なお、C領域に関しては、当日資料配布となります。 C領域は、資料代として500円徴収しますので、おつりが出ないようにご準備ください。   事前申し込みは行いませんが、問い合わせについては随時対応しますので、下記のメールアドレスにお願いします。     全体問合せ先: NPTA教育学術局学術研修部 林 勇一郎 (長崎医療技術専門学校 理学療法学科) ( TEL: 095-827-8868   Email:  hayashi@tamaki.ac.jp  )       <新人教育研修会 年間予定表> ※画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。       [教育学術局 浦川純二]
7:00 PM 長崎上田法勉強会[賛助会員からのご案内] @ 長崎県立こども医療福祉センター
長崎上田法勉強会[賛助会員からのご案内] @ 長崎県立こども医療福祉センター
8月 21 @ 7:00 PM – 9:00 PM
〇長崎上田法勉強会のご案内 上田法アプローチは、筋や筋膜等軟部組織を3分間短縮位または伸張位とすることにより、 筋の過緊張を軽減する徒手療法です。過緊張の軽減は様々な運動機能の改善を図り、疼痛 緩和、呼吸機能改善等、クライエントの多くのニーズに応えることが可能です。そのため、 中枢疾患のみならず、整形疾患、呼吸器疾患にも広く応用されています。近年、徒手療法 先進国のドイツや韓国において急速な広がりをみせ、認知度は年々高まってきています。 期 日: 2019年 8月21日(水) 19:00から21:00     8月29日(木) 19:00から21:00 ※2回シリーズ 会 場:長崎県立こども医療福祉センター(諫早市永昌東町24-3) 講 師: 浦川純二(PT)長崎県立こども医療福祉センター 上田法治療国際インストラクター 前田 隼(PT)長崎こども・女性・障害者支援センター 上田法治療インストラクター 他、数名 内 容: 講義(上田法とは何か、治療の実例紹介等) 実技(手技の中で使用頻度が高く、高い効果を及ぼす“肩-骨盤法”の練習) 参加費:無料 申込み要件:両日参加が可能な方 申込み・問合せ:以下を入力の上メールにてお申込み下さい。 ①氏名、② 所属、③ 職種、④ 経験年数 Mail:j-maeda@pref.nagasaki.lg.jp 長崎こども・女性・障害者支援センター 前田 隼       [NPTA事務局広報担当 大石勝規]
7:30 PM 長崎市歯科医師会主催研修会 @ 長崎県歯科医師会館5階講堂
長崎市歯科医師会主催研修会 @ 長崎県歯科医師会館5階講堂
8月 22 @ 7:30 PM – 9:00 PM
長崎市歯科医師会主催研修会 @ 長崎県歯科医師会館5階講堂
下記画像をクリックするとPDF版がダウンロードできます! 各自、内容を確認して申し込み下さい。・・・<FAX用申込用紙ダウンロード>         [事務局広報担当 大石勝規]    
7:00 PM 大村・諫早地区合同症例検討会のお知らせ @ 市立大村市民病院 リハビリテーション室(4F)
大村・諫早地区合同症例検討会のお知らせ @ 市立大村市民病院 リハビリテーション室(4F)
8月 23 @ 7:00 PM – 8:30 PM
大村・諫早地区合同症例検討会のお知らせ @ 市立大村市民病院 リハビリテーション室(4F)
大村・諫早地区では、昨年度より合同症例検討会を開催しております。 今回は、症例発表に加えて、刷新された生涯学習システムの概要について 生涯学習部担当の志岐浩二先生より講演を頂きます。 大村・諫早地区以外からも多数のご参加をお待ちしております。 また、症例検討会終了後に懇親会を企画しております。そちらにも是非ご参加ください。 <内容> ①症例発表3例 ② 「新生涯学習システムの概要について」 ~現状の段階を踏まえて~ 講師: 生涯学習部担当 志岐浩二先生 日程:令和元年8月23日(金) 時間:19:00~20:30(18:30より受付開始) 場所:市立大村市民病院 リハビリテーション室(4F)  長崎県大村市古賀島町133−22 参加料:無料 【当日スケジュール】 19:00~19:45症例発表(発表10分質疑応答5分) 19:45~20:30「新生涯学習システムの概要について」~現状の段階を踏まえて~ 21:00~懇親会 【申し込み】 症例検討会、懇親会共に 以下のURLかQRコードから申し込みフォームへアクセスしてご入力ください。  https://questant.jp/q/J1KM2KER   【お問い合わせ先】 有村圭司(大村地区学術担当) mail:antsvillage127@gmail.com [地域局長 大石勝規]