3 4 5 6 7 8 9
終日
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
7:00 PM スポーツ理学療法推進研修会「障害者スポーツ入門編」 @ こころ医療福祉専門 基礎医学実習室
スポーツ理学療法推進研修会「障害者スポーツ入門編」 @ こころ医療福祉専門 基礎医学実習室
3月 7 @ 7:00 PM – 9:00 PM
スポーツ理学療法推進研修会「障害者スポーツ入門編」 @ こころ医療福祉専門 基礎医学実習室
長崎県理学療法士協会 スポーツ理学療法研修会 「障害者スポーツ入門編」 ~もっと身近に障害者スポーツを考えれるように・・~   講師:こころ医療福祉専門 新谷大輔  先生   年度末のご多用のところかと存じますが,長崎県理学療法士協会 社会事業局  スポーツ理学療法推進班で研修会を開催することになりました。 2020年東京オリンピック・パラリンピックを目前に迎え,日本理学療法士協会の活動として,大会にかかわるスタッフの育成と各地域でのスポーツ・障害者スポーツに関わる人材の育成と組織化を推進しております。特に大会後の継続した地域での各県理学療法士協会の役割は大きく,長崎県でも組織的にスポーツ・障害者スポーツに関わる人材の育成に力を入れていきます。 障害者にかかわる機会が多い理学療法士が障害者スポーツに関わることが少ない現状ですが,長崎県での障害者スポーツの取り組みと今後のビジョンとお示しする研修会になっておりますので,ぜひご参加ください。     日 時:3月7日(木)    19:00~21:00 場 所:こころ医療福祉専門 基礎医学実習室  ※実技を行いますので実技のできる服装でお願いします 会 費: 無料   申込方法:下記、URLまたはQRコード から必要事項をお答え下さい  https://questant.jp/q/U6D2WS0W <3月5日(火)迄> (※会場・駐車場の対応など都合がございますので、事前の申込をお願いします)   問い合わせ : 和仁会病院 リハビリテーション科 大石 (095-893-2051)     ※画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます   [社会事業局長 重松康志] [スポーツ理学療法運営担当者 理事 大石勝規]
3:00 PM 地域包括ケア教育センターより  「多職種研修ポータルサイト説明会」および「ながさき在宅医療推進のための多職種研修会」のご案内 @ 長崎大学医学部良順会館 1階 専斎ホール
地域包括ケア教育センターより  「多職種研修ポータルサイト説明会」および「ながさき在宅医療推進のための多職種研修会」のご案内 @ 長崎大学医学部良順会館 1階 専斎ホール
3月 9 @ 3:00 PM – 5:00 PM
地域包括ケア教育センターより  「多職種研修ポータルサイト説明会」および「ながさき在宅医療推進のための多職種研修会」のご案内 @ 長崎大学医学部良順会館 1階 専斎ホール
※ 画像をクリックすると、PDF版の案内がダウンロードできます。内容を確認して対応ください。       [事務局広報担当 大石勝規]  
4:00 PM 第13回長崎心臓リハビリテーション研究会のご案内 @ 長崎大学 臨床講義棟 2F 第4講義室
第13回長崎心臓リハビリテーション研究会のご案内 @ 長崎大学 臨床講義棟 2F 第4講義室
3月 9 @ 4:00 PM – 6:00 PM
第13回長崎心臓リハビリテーション研究会のご案内 @ 長崎大学 臨床講義棟 2F 第4講義室
※画像をクリックすると、PDF版のチラシがダウンロードできます。内容を確認し、ご参加ください。     [事務局広報担当 大石勝規]
6:30 PM 島原雲仙地区研修会(★生涯学習ポイント取得可能) @ (医)社団苑田会 公立新小浜病院 リハビリ室
島原雲仙地区研修会(★生涯学習ポイント取得可能) @ (医)社団苑田会 公立新小浜病院 リハビリ室
3月 9 @ 6:30 PM – 9:30 PM
(公社)長崎県理学療法士協会の地区活動として、島原雲仙地区研修会を下記の通り開催いたします。 つきましては、多数のご参加をお願いいたしたく、ご案内申し上げます。 また、作業療法士、言語聴覚士等の方々の参加もお願いいたします。         日  時:平成31年 3月 9日(土) 18:30~21:30 場  所:(医)社団苑田会 公立新小浜病院 リハビリ室     内  容:「脳卒中患者に対する装具を用いた理学療法」 講  師:医療法人慧明会 貞松病院 リハビリテーション科               高木 治雄先生(生活環境支援専門理学療法士)     参 加 費:無料     ※今回は、90分2コマと長時間の研修会ですが、生活環境支援理学療法のポイントが取得出来ますので、多くの方のご参加を 宜しくお願い致します。   <取得ポイント> 新人教育プログラム「C-5 地域リハビリテーション(生活環境支援含む)」1単位、 生活環境支援理学療法専門分野 10ポイント       ※問い合わせ:池田病院 リハビリテーション部 野口 浩孝       (Tel0957-62-1215、Fax:0957-62-1211 リハサポート居宅直通)       [事務局広報担当 大石勝規]