5
終日
★重要★「令和4年度 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会」受講者募集の案内
★重要★「令和4年度 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会」受講者募集の案内
11月 5 終日
各位 「令和4年度 厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会」受講者募集 重要なお知らせ (新)指定規則に則った「臨床実習指導者」の要件を満たすための「厚生労働省指定 臨床実習指導者講習会」の開催案内を掲載しました。 ※WEB形式で開催いたします。 日程、申込方法についてはこちら(※添付①)をご参照ください。 ※申込期間:令和4年4月25日(月)~5月13日(金) また、アンケート形式での申し込みと別に、実務経験 4 年以上であることを証明・確認するため、参加申込時点で「実務経験申告書」の提出をお願いしています。 「実務経験申告書」のダウンロードはこちら(※添付②)     【お問い合わせ】 長崎県臨床実習指導者講習会運営協議会 担当:近藤康隆(日本赤十字社長崎原爆病院) E-mail:nagasaki.pt.jissyu@gmail.com  
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
10:00 AM 【学会のお知らせ *本学会は士会指定事業に該当します】第26回長崎県国保地域医療学会(2022/11/5 オンライン型)
【学会のお知らせ *本学会は士会指定事業に該当します】第26回長崎県国保地域医療学会(2022/11/5 オンライン型)
11月 5 @ 10:00 AM – 4:30 PM
【学会のお知らせ *本学会は士会指定事業に該当します】第26回長崎県国保地域医療学会(2022/11/5 オンライン型)
会員各位 第26回長崎県国保地域医療学会 この学会は、推進リーダー履修要件となる士会指定事業です。 履修目的は【地域ケア会議推進リーダー】です。 士会指定事業として参加希望の方は、下段の申し込み方法でご参加下さい。 *士会指定事業として参加されない方は、研修会の案内に沿ってご参加下さい。 下記、画像をクリックするとPDFがダウンロードできます 申し込み方法と当日までの流れについて *士会指定事業として参加される方*   ○対象者 推進リーダーの取得には、登録理学療法士の取得が必要です。 前期研修・後期研修中の方は取得できません(参加は可能です)。 ただし、2021年度までに推進リーダーの登録申請済の方は、現在登録理学療法士を取得されていなくても、継続して推進リーダーを取得できます。 ○定員 90名 ○申し込み方法 ・参加希望の方はJPTAアプリまたはマイページより申し込みを行って下さい(セミナー名称で検索)。 また、必ず学会事務局にも申し込みをして下さい(2つの申し込みが必要です)。 ○当日の受付方法について ・学会への参加は、案内に記載されている参加・受付方法に従い参加して下さい。 ・Webでの名前表示を①名前、②職種(例:長崎太郎、理学療法士)とするようにお願いします。 ・研修会終了後に、主催者側に参加確認をしていただきます。参加確認が終了次第にこちらよりJPTAに登録します。 そのため、参加者は一人一端末で参加いただきますようお願いします。 *推進リーダー制度の詳細はこちらをご参照下さい。 【地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度|職能事業|公益社団法人 日本理学療法士協会 (japanpt.or.jp)】 ○推進リーダーに関する問い合わせ先 npta.syokunou@gmail.com (長崎県理学療法士協会 推進リーダー班 植田浩章) 学会に関する問い合わせは、研修会事務局にお問合せ下さい。