3
終日
【学会のお知らせ】第11回日本支援工学理学療法学会学術大会(2022/12/3~4 ハイブリッド型)
【学会のお知らせ】第11回日本支援工学理学療法学会学術大会(2022/12/3~4 ハイブリッド型)
12月 3 終日
【学会のお知らせ】第11回日本支援工学理学療法学会学術大会(2022/12/3~4 ハイブリッド型)
会員各位 第11回日本支援工学理学療法学会学術大会 下記ポスターをクリックするとPDFがダウンロードできます。 申し込み方法等の詳細はポスターにてご確認願います。
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
1:30 PM 【学会のお知らせ】長崎県の包括的な地域医療を考える研究会 長崎包括医療研究大会(2022/12/3 ハイブリッド型)
【学会のお知らせ】長崎県の包括的な地域医療を考える研究会 長崎包括医療研究大会(2022/12/3 ハイブリッド型)
12月 3 @ 1:30 PM – 4:30 PM
【学会のお知らせ】長崎県の包括的な地域医療を考える研究会 長崎包括医療研究大会(2022/12/3 ハイブリッド型)
会員各位 長崎県の包括的な地域医療を考える研究会 長崎包括医療研究大会 ●大会次第はコチラをクリックしてください *下記文書をクリックすとPDF版がダウンロードできます
1:30 PM 【研修会のお知らせ】令和4年度長崎県理学療法士協会 ハラスメント研修会(2022/12/3 オンライン型)
【研修会のお知らせ】令和4年度長崎県理学療法士協会 ハラスメント研修会(2022/12/3 オンライン型)
12月 3 @ 1:30 PM – 5:00 PM
【研修会のお知らせ】令和4年度長崎県理学療法士協会 ハラスメント研修会(2022/12/3 オンライン型)
会員各位 令和4年度長崎県理学療法士協会 ハラスメント研修会 *コチラをクリックするとPDFがダウンロードできます 【目的】 労働施策総合推進法の改正に伴い、職場におけるパワーハラスメント防止対策が義務化されました。理学療法士の職域や規模が多様化しつつある現代、ハラスメントに関する問題やストレスによる休職など増加傾向にあります。ハラスメントのない働きやすい職場作りが求められており、そのために良好なコミュニケーション能力を身につける必要があります。長崎県理学療法士協会では、ハラスメントに関する研修を通して、働きやすい職場づくりの啓発を行っています。部門責任者のみならず会員の皆様、ぜひご参加ください。 【日時】令和4年12月3日(土)13:30~17:00(受付13:00~) 【テーマ】「働きにくく感じるのは私だけ?~医療現場におけるハラスメントの理解と対策~」 【講師】長浦由紀先生 長崎大学病院総合診療科 臨床心理士(公認心理師) 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科総合診療学分野客員研究員 【内容】 研修1:「医療現場におけるハラスメントの理解」・セルフワーク 研修2:グループワーク「ハラスメント予防の対策」・ディスカッション 【対象者】日本理学療法士協会会員 【参加費】長崎県理学療法士協会会員:無料  県外会員:3,000円  非会員:20,000円 【申込み方法】日本理学療法士協会のマイページよりご登録ください 【セミナー番号】105003 【カリキュラムコード】区分13-156 メンタルヘルス 【ポイント・点数付与】「登録理学療法士更新」:4ポイント   「認定・専門登録理学療法士更新」:4点 【申込期限】 令和4年11月18日(金) 【開催・研修方法】オンライン研修会 【資 料】後日ご連絡いたします   【お問合せ先】 長崎県理学療法士協会 労働環境委員会(担当:池田)             rodokankyou.npta@gmail.com