1
2
3
(関連団体からのお知らせ) 第24回[オンライン開催]訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 
(関連団体からのお知らせ) 第24回[オンライン開催]訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1  @ オンライン研修会
10月 3 – 10月 4 終日
(関連団体からのお知らせ) 第24回[オンライン開催]訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1  @ オンライン研修会
この度 第24回【オンライン開催】訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1 を開催致します。 2020年度訪問リハビリテーション管理者養成研修会では、令和3年度介護保険改定に対しての最新の状況を学ぶ機会となります。 ホームページへの掲載など、ご周知いただければ幸いでございます。皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2020年10月3日(土)~10月4日(日) 会場:オンライン開催 ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3130 パンフレット:http://www.hvrpf.jp/wp-content/uploads/2020/08/e2b37c76cd101cddb2518a433a5d62ee.pdf R2_STEP1スケジュール(PDF版)   お申込みはこちらから ◆各都道府県士会主催の実務者研修会を受講された方 https://fs219.xbit.jp/n954/form15/ ◆実務者研修会未受講の方 https://fs219.xbit.jp/n954/form16/ ご多忙中、大変恐縮でございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。   ————————————————– 一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 事務局 渡邊 江利子 東京都港区六本木7-11-10 〒106-0032 TEL03-6453-7370 FAX03-5843-1748         [NPTA広報担当 大石]
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
九州理学療法士学術大会2020 in SASEBO
九州理学療法士学術大会2020 in SASEBO @ アルカス佐世保
10月 17 – 10月 18 終日
九州理学療法士学術大会2020 in SASEBO @ アルカス佐世保
『理学療法のEPDCA』 ⇒⇒【学会特設ページへ】       <ポスター> ※ 上の画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます!職場等で掲示して広報に協力ください。     【九州理学療法士学術大会2020 in SASEBO 事務局】 おおさと整形外科・リハビリテーション科内 (〒859-6305 長崎県佐世保市吉井町直谷1260) ※問い合わせは、学会ホームページの「問い合わせフォーム」よりお願いします(電話での問い合わせは受け付けておりません。)          
18
19
20
21
22
23
24
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート @ 大村市・諌早市・島原市・雲仙市
10月 24 終日
  下記の日程にて標記大会のメディカルサポートの依頼がサッカー協会より案内がありました。 ご希望の方は下記のアドレスまで返信お願いいたします(10月16日まで)。   大会日程 :令和2年10月24日・25日・31日・11月1日・3日・8日 大会会場 :大村市・諌早市・島原市・雲仙市 内  容 :コンディショニング・応急処置など   下記項目に当てはまる方は参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 大会日程2週間以内に流行地域へ行く予定がある方、または滞在した方 大会日程2週間以内に新型コロナウイルス罹患者やその周囲の方との接触した方 体温が37.5以上ある方 味覚、嗅覚障害、息苦しさがある方 いつもと違う倦怠感がある方 ご自身の健康に不安がある方 病院・施設長に参加の承諾・許可を得ていない方     尚、感染拡大の状況等がみられる場合には、大会が開催されないことがあります事はご理解ください。 また、本大会は(公社)長崎県理学療法士協会あてに、県サッカー協会よりの依頼に基づいて、会員の皆様に公募をかけております。特に上記7については参加を希望される方は厳守するようにお願いいたします。   ※参加される方へ新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート(県サッカー協会)をご記入していただく場合があります。その場合は担当者からご連絡いたします   [申し込み、問い合わせ先] 社会事業局健康増進班 医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:myasks311@gmail.com         [NPTA社会事業局長 重松康志]
25
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート @ 大村市・諌早市・島原市・雲仙市
10月 25 終日
  下記の日程にて標記大会のメディカルサポートの依頼がサッカー協会より案内がありました。 ご希望の方は下記のアドレスまで返信お願いいたします(10月16日まで)。   大会日程 :令和2年10月24日・25日・31日・11月1日・3日・8日 大会会場 :大村市・諌早市・島原市・雲仙市 内  容 :コンディショニング・応急処置など   下記項目に当てはまる方は参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 大会日程2週間以内に流行地域へ行く予定がある方、または滞在した方 大会日程2週間以内に新型コロナウイルス罹患者やその周囲の方との接触した方 体温が37.5以上ある方 味覚、嗅覚障害、息苦しさがある方 いつもと違う倦怠感がある方 ご自身の健康に不安がある方 病院・施設長に参加の承諾・許可を得ていない方     尚、感染拡大の状況等がみられる場合には、大会が開催されないことがあります事はご理解ください。 また、本大会は(公社)長崎県理学療法士協会あてに、県サッカー協会よりの依頼に基づいて、会員の皆様に公募をかけております。特に上記7については参加を希望される方は厳守するようにお願いいたします。   ※参加される方へ新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート(県サッカー協会)をご記入していただく場合があります。その場合は担当者からご連絡いたします   [申し込み、問い合わせ先] 社会事業局健康増進班 医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:myasks311@gmail.com         [NPTA社会事業局長 重松康志]
(関連団体からのお知らせ)長崎高次脳機能障害支援研修会の案内[オンライン開催] 1:00 PM
(関連団体からのお知らせ)長崎高次脳機能障害支援研修会の案内[オンライン開催] @ オンライン
10月 25 @ 1:00 PM – 4:00 PM
(関連団体からのお知らせ)長崎高次脳機能障害支援研修会の案内[オンライン開催] @ オンライン
※画像をクリックすると、開催要項、申し込み書を含む案内(PDF版)がダウンロードできます。           [NPTA広報担当 大石]
26
27
28
29
30
31
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート
★公募★ 高校サッカー選手権大会メディカルサポート @ 大村市・諌早市・島原市・雲仙市
10月 31 終日
  下記の日程にて標記大会のメディカルサポートの依頼がサッカー協会より案内がありました。 ご希望の方は下記のアドレスまで返信お願いいたします(10月16日まで)。   大会日程 :令和2年10月24日・25日・31日・11月1日・3日・8日 大会会場 :大村市・諌早市・島原市・雲仙市 内  容 :コンディショニング・応急処置など   下記項目に当てはまる方は参加をご遠慮くださいますようお願いいたします 大会日程2週間以内に流行地域へ行く予定がある方、または滞在した方 大会日程2週間以内に新型コロナウイルス罹患者やその周囲の方との接触した方 体温が37.5以上ある方 味覚、嗅覚障害、息苦しさがある方 いつもと違う倦怠感がある方 ご自身の健康に不安がある方 病院・施設長に参加の承諾・許可を得ていない方     尚、感染拡大の状況等がみられる場合には、大会が開催されないことがあります事はご理解ください。 また、本大会は(公社)長崎県理学療法士協会あてに、県サッカー協会よりの依頼に基づいて、会員の皆様に公募をかけております。特に上記7については参加を希望される方は厳守するようにお願いいたします。   ※参加される方へ新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのチェックシート(県サッカー協会)をご記入していただく場合があります。その場合は担当者からご連絡いたします   [申し込み、問い合わせ先] 社会事業局健康増進班 医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:myasks311@gmail.com         [NPTA社会事業局長 重松康志]
第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会開催案内[関連団体からのお知らせ]
第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会開催案内[関連団体からのお知らせ] @ 九州大学 百年講堂
10月 31 – 11月 1 終日
「第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会」開催案内 テーマ:「難治性疼痛への挑戦」 会 期:2020年10月31日(土)・11月1日(日) 内 容:特別講演、教育講演、シンポジウム、一般演題など 会 場:九州大学 百年講堂 〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号 大会ホームページ http://www.painreha.com/           [NPTA事務局広報担当 大石勝規]
社会事業局保健福祉部「ハラスメント研修会」開催のご案内(ハイブリット形式研修会) 2:00 PM
社会事業局保健福祉部「ハラスメント研修会」開催のご案内(ハイブリット形式研修会) @ 集合研修・オンライン研修併用(ハイブリット研修形式)
10月 31 @ 2:00 PM – 3:30 PM
社会事業局保健福祉部「ハラスメント研修会」開催のご案内(ハイブリット形式研修会) @ 集合研修・オンライン研修併用(ハイブリット研修形式)
①配布資料については → コチラ(※パスワード保護) ②オンライン研修会Zoom情報   上記など含めた研修会の情報について、申込者宛にメールにて案内させていただいております。 メールアドレスの誤記入または、gmailアドレスの拒否により、メールを受け取られていない先生方は、お手数ですが下記の問い合わせ先にご連絡いただきますようお願い致します。[2020/10/26]     **************************************   【ダウンロード資料】 021031研修会開催要項・注意事項(PDF版) NPTAコロナ対策チェック表(PDF版)   1 目的 ハラスメントは人の尊厳を傷つける行為であり、職場や教育現場において個々人の能力発揮や成長を妨げるばかりでなく、我々理学療法士の社会的評価を著しく低下させるもので、いかなる場合でも許されるものではありません(日本理学療法士協会ホームページより抜粋)。ハラスメントを防止し、働きやすい職場環境をつくるために必要な基礎知識を共有することを目的に研修を開催します。   2 日時 令和2年10月31日(土曜日)  14:00~15:30   3 内容 ハラスメントについて~「加害者にも被害者にもならないために」~   4 講師 もりなが協同法律事務所 弁護士 小泉朋子氏   5 受講費 長崎県理学療法士協会 会員:無料 学生:500円、他の専門職:5000円、非会員理学療法士: 20000 円   6 開催・参加方法 ①メイン会場における講師対面式の集合研修 ②サテライト会場 ③自宅等でのオンライン参加   7 会場 <①メイン会場> 長崎市 勤労福祉会館講堂 <②サテライト会場> 県内各地 7か所 <③自宅または職場からのオンライン参加>   【備考】 ・コロナウイルス感染予防対策のため、上記の開催方法を準備しております。 ・②、③については「Zoom」を利用したオンラインセミナーとなります。 ・③の自宅等でのオンライン参加は、本会会員のみに限らせていただきます。 ・③の場合、PC(カメラ付き)を推奨いたします(タブレット等でも可能)。 ・③の場合、申込締め切り後にミーティングIDならびにパスワードを送付します。 ・「Zoom」アプリのダウンロード等は各自で対応お願いします。 ・主催者は、③の自宅等でのオンライン参加による受講中の動作環境及び不具合についての一切の責任を負いません。     本研修会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に注視して、県市町その他関係機関の対応等に準拠し開催します。 必ず、開催要項を確認し、内容を承諾の上、ご参加いただくようお願い致します。     8 申込方法 URLもしくはQRコードより、アンケート方式での入力をお願いします。    https://questant.jp/q/RUACBN13        9 申込期限 令和 2 年 10月23 日( 金)     <問い合わせ先> 長崎県理学療法士協会社会事業局保健福祉部 担当 木村(下記のメールのみでお願いします) E-mail:nptahf@gmail.com           [NPTA広報部]