1
大村東彼地区 第2回理学療法研修会 2:30 PM
大村東彼地区 第2回理学療法研修会 @ 貞松病院1階リハビリテーション室
7月 1 @ 2:30 PM – 5:40 PM
大村東彼地区 第2回理学療法研修会 日 時:平成29年7月1日(土)14:30~17:40(受付開始14:00~)   テーマ:高齢膝関節疾患に対する理学療法 内 容:膝関節の解剖学・運動学の確認と触診(90分) 膝関節疾患の評価と治療(90分) 講 師:医療法人慧明会 貞松病院 リハビリテーション科 運動器認定理学療法士 佐藤圭 会 場:貞松病院1階リハビリテーション室 単位取得:*日本理学療法士協会新人教育プログラム「C-2 運動器疾患の理学療法」1 単位 *日本理学療法士協会認定「運動器理学療法専門分野」10 ポイント     申し込み方法:件名に「大村東彼地区研修会」と記入し、①氏名、②所属、③職種、④参加研希望日を記入の上、下記のメールアドレスへ申し込みください。 申し込み先:E-mail:sato.kei09125@gmail.com 貞松病院 佐藤まで ※実技を含みますので、動きやすい格好でお越しください。 ※駐車場に限りがありますので、お乗り合わせの上お越しください。 ※資料の準備のため、事前申し込みにご協力ください。 [大村・東彼地区代表:山下 均]
2
3
4
5
6
7
全国高等学校野球選手権(長崎大会)のサポート
全国高等学校野球選手権(長崎大会)のサポート
7月 7 – 7月 23 終日
日時:平成29年7月7日(金)~23日(日) 8:30~16:30(仮;昨年度参考) 内容:試合前後のクールダウン、応急処置場所:長崎県営野球場、佐世保市総合グラウンド野球場 人数:長崎県営野球場40名程度、佐世保市総合グラウンド野球場30名程度     問い合わせ先 長崎:竹ノ内洋(健康増進部部長、のりむらクリニック TEL:095-855-3911) 佐世保:山口祐司(三川内病院 TEL:0956-30-8011) 樋口隆志(こころ医療福祉専門学校 TEL:095-846-5561) 担当理事;重松康志     ※今年より全試合対応します。ご協力の程、宜しくお願い致します。詳細日程は6月後半の抽選会後に長崎県高等学校野球連盟のHPをご参照下さい。
8
9
理学療法全国一斉イベント開催のお知らせ 9:30 AM
理学療法全国一斉イベント開催のお知らせ
7月 9 @ 9:30 AM – 12:30 PM
(公社)長崎県理学療法士協会    会員 各位  さて、この度標題に示します(公社)日本理学療法士協会主催 理学療法全国一斉イベントが、平成29年7月9日長崎でも開催する運びとなりました。  この度の研修会企画においては、これからの地域におけるリハビリテーション(地域包括ケアシステム)を推進するべく、地域で活躍できるPT、OT、STの人材育成における一つの機会として位置付けております。 つきましては、下記、開催要領をご確認いただき、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 [事業部担当理事:小泉徹児] <開催の詳細> NPTA介護予防イベント開催要項.PDF <イベントの概要> 日時 平成29年7月9日(日) 10:00~12:30 会場 長崎県立総合体育館 2階 大研修室  (関係者控室;1階 第1会議室) 会費 無料 対象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医療や介護関係の職種、一般住民 プログラム 9:30~10:10 10:00~10:10 10:10~11:00 (50分) 11:00~11:10 11:10~12:20 (70分) 12:20~12:30 受付 開会のあいさつ 1)基調講演 「長崎県内の介護予防事業の動向と療法士への期待(仮)」 長崎県福祉保健部長寿社会課 地域ケア推進班 田島玲悟氏 休憩 2)シンポジウム 「療法士の介護予防事業と住民教育への関わり」 ・PT 飯野朋彦氏(にしきの里 長崎市) ・PT 村山謙治氏(平戸市民病院;広域リハ支援センター 平戸市) ・OT 村木敏子氏(貞松病院 大村市 生活行為向上マネジメント) (司会) 長崎県理学療法士協会 副会長 井手伸二氏 閉会のあいさつ
10
11
長崎市歯科医師会主催研修会 7:00 AM
長崎市歯科医師会主催研修会 @ 長崎県歯科医師会館5階講堂
7月 11 @ 7:00 AM – 9:00 AM
関連団体主催の研修会をご案内します。 下記、PDFより詳細を確認いただきご対応下さい。   テーマ:オーラルフレイル予防 ①他職種連携研修会 日時:H29/7/11(火曜)19:00~21:00 講演:「他職種で考えるオーラルフレイル予防」 講師:東京大学高齢社会総合研究機構 教授 飯島勝矢氏 ②地域医療福祉セミナー 日時:H29/8/22(火曜)19:30~21:00 講演:高齢者の心身の特性と航空機能の在り方 講師:長崎大学病院特殊歯科総合治療部 助教 三串伸哉氏     長崎市歯科医師会主催研修会のご案内&申込票.PDF
12
13
14
15
16
第2回新人教育研修会(佐世保) 9:30 PM
第2回新人教育研修会(佐世保)
7月 16 @ 9:30 PM
第2回新人教育研修会(佐世保)のご案内です。下記をご確認いただき、必要な講義資料を当日、ご持参ください。 それぞれの項目ごとの受講も可能ですので、それぞれの開催時間までにお越しいただき受付を行ってください。(入会申請中でも受講は可能です)   日時:7月16日(日) 9:30 ~ 12:50(受付9:00~) 会場:長崎国際大学 1101号教室 (住所:佐世保市ハウステンボス町2825-7、電話:0956-39-2020) 内容: ①症例報告・発表の仕方    (増山 博之先生) B-4: 9:30~10:30 [B-4 症例報告・発表の仕方(PDF)] ②理学療法の研究方法論    (西 啓太先生)  D-3:10:40~11:40 [D-3 理学療法研究方法論(PDF)] ③リスクマネジメント     (吉田 裕志先生) A-3:11:50~12:50 [A-3 リスクマネジメント(PDF)]   <注意事項> テキスト資料は、配布いたしませんので、各自、ダウンロードしてご持参ください。 (2) 事前申し込みは行いませんが、問い合わせについては随時対応しますので、下記のメールアドレスにお願いします。   全体問合せ先:長崎医療技術専門学校 理学療法学科  林 勇一郎(NPTA教育部部長) ( TEL: 095-827-8868   Email:  hayashi@tamaki.ac.jp  )
17
18
19
20
21
平成29年度長崎西彼地区研修会のお知らせ 6:45 PM
平成29年度長崎西彼地区研修会のお知らせ
7月 21 @ 6:45 PM – 8:30 PM
【内容】 ①臨床参加型の臨床実習(クリニカル・クラークシップ:CCS)について ②CCSについての情報交換会   【講師】長崎医療技術専門学校 林 勇一郎先生 【日時】平成29年7月21日(金)18:45~20:30  (18:30受付開始) 【場所】松藤プラザ 「えきまえ」いきいきひろば 2号室 (長崎県長崎市大黒町3-1 交通会館) 【定員】30名(先着順)  【参加費】無料  【申し込み締め切り】7月18日     【申し込み】①所属 ②職種 ③氏名 を記載のうえ下記アドレスまでメールにてお願い致します。申し込みは1名につき1メールでお願い致します。 E-mail:npta_nagasaki@yahoo.co.jp 社会医療法人春回会 井上病院 片岡 歩生子   [長崎・西彼地区代表 奈良崎博一・貞松徹]
22
23
24
25
26
27
長崎認知神経リハビリテーション研究会主催勉強会の案内 [賛助会員] 7:00 PM
長崎認知神経リハビリテーション研究会主催勉強会の案内 [賛助会員]
7月 27 @ 7:00 PM
テーマ:認知神経リハビリテーションを実践しよう!PartⅢ(体幹・上肢・下肢) 日時:平成29年7月27日(木) 19時~ 場所:三佼会 宮崎病院 B棟4階リハビリ室 参加費:会員300円 非会員500円(会員=日本認知神経リハビリテーション学会会員) 申込方法:ホームページ(下記URL)の申込フォーム、もしくはメールアドレスよりお願いいたします。 ホームページURL:https://ncrnagasakicta.wixsite.com/nncr MAIL:ncr_nagasaki_cta@yahoo.co.jp 長崎認知神経リハビリテーション研究会 代表 宮田徳美(所属:宮崎病院)
28
29
30
31