3月
9
地域包括ケア教育センターより  「多職種研修ポータルサイト説明会」および「ながさき在宅医療推進のための多職種研修会」のご案内 @ 長崎大学医学部良順会館 1階 専斎ホール
3月 9 @ 3:00 PM – 5:00 PM

※ 画像をクリックすると、PDF版の案内がダウンロードできます。内容を確認して対応ください。

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

 

第13回長崎心臓リハビリテーション研究会のご案内 @ 長崎大学 臨床講義棟 2F 第4講義室
3月 9 @ 4:00 PM – 6:00 PM

※画像をクリックすると、PDF版のチラシがダウンロードできます。内容を確認し、ご参加ください。

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

島原雲仙地区研修会(★生涯学習ポイント取得可能) @ (医)社団苑田会 公立新小浜病院 リハビリ室
3月 9 @ 6:30 PM – 9:30 PM

(公社)長崎県理学療法士協会の地区活動として、島原雲仙地区研修会を下記の通り開催いたします。

つきましては、多数のご参加をお願いいたしたく、ご案内申し上げます。

また、作業療法士、言語聴覚士等の方々の参加もお願いいたします。

 

 

 

 

日  時:平成31年  9日() 18:30~21:30

場  所:(医)社団苑田会 公立新小浜病院 リハビリ室

 

 

内  容:「脳卒中患者に対する装具を用いた理学療法」

講  師:医療法人慧明会 貞松病院 リハビリテーション科

              高木 治雄先生(生活環境支援専門理学療法士)

 

 

費:無料

 

 

※今回は、90分2コマと長時間の研修会ですが、生活環境支援理学療法のポイントが取得出来ますので、多くの方のご参加を 宜しくお願い致します。

 

<取得ポイント>

新人教育プログラム「C-5 地域リハビリテーション(生活環境支援含む)」1単位、

生活環境支援理学療法専門分野 10ポイント

 

 

 

※問い合わせ:池田病院 リハビリテーション部 野口 浩孝

      (Tel0957-62-1215、Fax:0957-62-1211 リハサポート居宅直通)

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

3月
10
第28回長崎口のリハビリテーション研究会のお知らせ @ 佐世保市歯科医師会館
3月 10 @ 10:00 AM – 11:30 AM

※ 画像をクリックすると、PDF版資料がダウンロードできます。詳細をご確認の上、ご対応ください。

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

3月
13
災害リハビリテーション推進研修会開催のお知らせ(長崎災害リハビリテーション推進協議会;Nagasaki-JRAT) @ 長崎市民会館 大会議室
3月 13 @ 7:00 PM – 8:30 PM

 

余寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

昨年の西日本豪雨に伴う災害派遣におきましてはお忙しい中にご高配いただきましたこと、あらためて感謝申し上げます。

さて、今年度も昨年に引き続き標記研修会を下記の予定で開催いたします。皆様におかれましては、年度末のお忙しい中とは存じますが、是非、ご参集いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

■日 程  3月13日(水)19時~20時半

■場 所  長崎市民会館 大会議室 (長崎市魚の町5番1号)

■内 容

・講演 「長崎県における災害時の対応(仮)」  講師 長谷川麻衣子氏 長崎県医療政策課医療監(上五島保健所長)

・報告 ①西日本豪雨災害への支援報告  報告者 杉本寿代氏(理学療法士)長崎友愛病院 リハ室主任

②JRAT初動対応チーム養成研修会 参加報告 報告者 生田敏明氏(作業療法士)長崎リハビリテーション病院 臨床部リーダー

・連絡 協力病院へのお願い

 

※当日参加も可能ですが、会場準備の都合上、添付の申込書に記載の上、事前にお申し込みください。

 

<ダウンロード資料>

H30年度長崎JRAT研修会&申込書

平成30年度長崎JRAT研修会 チラシ &申込書

 

【お問合せ】

長崎災害リハビリテーション推進協議会事務局(長崎リハビリテーション病院内) 担当:吉野 淡野

Tel:095-818-2002 Fax:095-821-1187  Email  njrat0331@gmail.com

 

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

3月
17
日本理学療法士協会職能課よりセミナーのご案内
3月 17 終日

日本理学療法士協会において報酬改定に対応した人材育成・啓発を目的としたセミナーを開催する運びとなりました。

広く周知の依頼がございますので、下記内容をご確認の上、ご対応ください。

[事務局広報担当 大石勝規]

 

 

■理学療法士のこれらかの働き方セミナー(介護医療院)

日    時:2019年3月17日(日)

会    場:TKPガーデンシティPREMIUM田町

セミナー番号:19282

理学療法士のこれからの働き方セミナー(介護医療院)(PDF版チラシ)

 

 

 

■理学療法士のこれらかの働き方セミナー(介護老人保健施設)

 日    時:2019年3月24日(日)

会    場:イイノホール&カンファレンスセンター RoomA

 セミナー番号:19281

理学療法士のこれからの働き方セミナー(介護老人保健施設)(PDF版チラシ)

 

 

※申込先はチラシに記載してあるURLよりお願い致します。

 

以上

 

 

 

【本件問い合わせ先】

公益社団法人日本理学療法士協会

事務局 職能課 吉倉・森

E-mail:shokuno@japanpt.or.jp

3月
19
長崎市地域包括ケアまちんなかラウンジ主催講演会
3月 19 @ 2:00 PM – 4:00 PM

※画像をクリックするとPDF版がダウンロードできます。

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

3月
21
第29回長崎口のリハビリテーション研究会のお知らせ @ 長崎県歯科医師会館
3月 21 @ 9:30 AM – 12:30 PM

※ 画像をクリックすると、PDF版資料がダウンロードできます。詳細をご確認のうえ、ご対応ください。

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

3月
24
日本理学療法士協会職能課よりセミナーのご案内
3月 24 終日

日本理学療法士協会において報酬改定に対応した人材育成・啓発を目的としたセミナーを開催する運びとなりました。

広く周知の依頼がございますので、下記内容をご確認の上、ご対応ください。

[事務局広報担当 大石勝規]

 

 

■理学療法士のこれらかの働き方セミナー(介護医療院)

日    時:2019年3月17日(日)

会    場:TKPガーデンシティPREMIUM田町

セミナー番号:19282

理学療法士のこれからの働き方セミナー(介護医療院)(PDF版チラシ)

 

 

 

■理学療法士のこれらかの働き方セミナー(介護老人保健施設)

 日    時:2019年3月24日(日)

会    場:イイノホール&カンファレンスセンター RoomA

 セミナー番号:19281

理学療法士のこれからの働き方セミナー(介護老人保健施設)(PDF版チラシ)

 

 

※申込先はチラシに記載してあるURLよりお願い致します。

 

以上

 

 

 

【本件問い合わせ先】

公益社団法人日本理学療法士協会

事務局 職能課 吉倉・森

E-mail:shokuno@japanpt.or.jp

第15回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンス @ 学校法人立志学園 九州中央リハビリテーション学院
3月 24 @ 9:55 AM – 4:20 PM

第15回日本神経理学療法学会サテライトカンファレンススケジュール案内(PDF版)

 

高次脳機能障害は中枢神経疾患の症状として、運動障害とともによく経験するものであります。身体機能の評価とともに高次脳機能障害を理解することが、各症例の行動を理解でき、自宅退院や社会復帰に向け良好な展開を見い出せるものと考えます。

第15回サテライトカンファレンスでは、“高次脳機能障害”という用語を取り上げ、「中枢神経疾患における高次脳機能障害の解釈と臨床での取り組み」というテーマで開催を企画しています。

第15回サテライトカンファレンスは、①基調講演、②事例、症例報告、③シンポジウムから成り、①基調講演では、「中枢神経疾患における高次脳機能障害の解釈と理学療法」として、概説していただきます。②事例、症例報告では、中枢神経疾患における高次脳機能障害に対する取り組みを症例を交えて、臨床の方々から報告していただきます。③シンポジウムでは、高次脳機能障害をどう考えるか議論し、それらに対する理学療法について議論していきます。奮ってご参加ください。

 

テーマ:「中枢神経疾患における高次脳機能障害の解釈と臨床での取り組み」

会期  2019年3月24 日(日曜日)9:55 ~ 16:20(受付9:20~)

会場  学校法人立志学園 九州中央リハビリテーション学院(熊本県熊本市中央区本山3丁目3-84)

定員:200名(日本理学療法士協会会員(事前登録・当日登録)・非会員 理学療法士・非会員 他職種・学生)

 

スケジュール

9:20~受付開始

 

9:55~開会

 

10:00~12:00

○基調講演

テーマ 中枢神経疾患における高次脳機能障害の解釈と理学療法

講師  網本 和 先生(首都大学東京)

司会  吉尾 雅春 (千里リハビリテーション病院)

 

13:00~14:30

○事例・症例報告

テーマ: 「中枢神経疾患における高次脳機能障害に対する理学療法」

発表者

脇坂 成重 先生(桜十字福岡病院)

幸 和貴 先生(河野脳神経外科病院)

松﨑 哲治 (麻生リハビリテーション大学校)

座長 松﨑 哲治 (麻生リハビリテーション大学校)

 

14:50~16:20

○シンポジウム

テーマ: 「高次脳機能障害に対する理学療法」

シンポジスト

網本 和 先生(首都大学東京)

吉尾 雅春 (千里リハビリテーション病院)

脇坂 成重 先生(桜十字福岡病院)

幸 和貴 先生(河野脳神経外科病院)

松﨑 哲治 (麻生リハビリテーション大学校)

 

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]