3月
12
【2022/3/12】令和3年度 臨床教育研修会の案内 *生涯学習ポイント取得可能
3月 12 @ 1:09 AM – 2:09 AM

会員各位

令和3年度 臨床教育研修会 *生涯学習ポイント取得可能

*令和3年度 臨床教育研修会案内(PDF版)

1. 日時
令和4年3月12日(土)13:00~16:10(受付12:40~)

2. 開催方法
Zoomを用いたオンライン研修会(参加者には、後日ZoomのURL等を送付します)

3. 内容・講師
【活動報告】「本県における臨床実習指導者講習会の受講状況について-3年間の実績報告-」
報告者:近藤 康隆
(長崎県理学療法士協会 臨床教育部/長崎県臨床実習指導者講習会運営協議会事務局)
【講演①】「回復期リハビリテーション病院における卒後教育の現状と課題」
講師:中島 龍星 先生(長崎リハビリテーション病院)
【講演②】「クリニックにおける卒後教育の現状と課題」
講師:松本 伸一 先生(古川宮田整形外科内科クリニック)
【ディスカッション】
講演で提示された施設内における卒後教育の課題を整理し、ディスカッションを行います.
その際、受講者の皆様にも発言やチャットで参加していただきます.

4. 受講費
長崎県理学療法士協会会員:無料    非会員:20,000円

5. 履修ポイント
・専門・認定理学療法士に関わるポイント10p <認定理学療法士(管理・運営)(運動器)>
・都道府県士会主催の講習会・研修会 10p
※オンライン受講におけるポイント取得の条件
①Zoomのユーザー名を「会員番号 氏名」にすること
②途中退室時や途中入室をしないこと
③研修会後のアンケートに回答すること
→ 以上の条件を満たさなかった場合は、ポイント取得を無効とします。

6. 申込方法
下記URLもしくはQRコードより、アンケート方式での入力をお願いします.
https://questant.jp/q/F2UV7TJN

※申込期限:令和4年3月10日(木)

7. 問い合わせ先
(公社)長崎県理学療法士協会 教育学術局 臨床教育部 担当:近藤 康隆
E-mail:nagasaki.pt.jissyu@gmail.com

【2022/3/12】令和3年度「臨床教育研修会」開催のご案内 *生涯学習ポイント取得可能
3月 12 @ 10:10 PM – 11:10 PM

会員各位

令和3年度「臨床教育研修会」 *生涯学習ポイント取得可能

*PDF版はコチラをクリック願います

1. 目的
我々理学療法士に対して、専門性と多様性が求められている中、臨床現場においても、質の高い理学療法士を育成する仕組み作り、すなわち卒後教育について試行錯誤を重ねている施設も 少なくないと思われます。そこで、今回は昨年度に引き続き卒後教育に積極的に取り組んでいる施設における実際の教育システムや課題をご紹介いただき、臨床現場での卒後教育について共有することを目的に研修を開催します。
※本研修会は、臨床実習指導者の要件を満たすための厚労省指定の講習会ではありません。

2. 日時
令和4年3月12日(土)13:00~16:10(受付 12:40~)

3. 開催方法
Zoomを用いたオンライン研修会(参加者には、後日ZoomのURL等を送付します)

4. 内容 ・講師
【活動報告】「本県における臨床実習指導者講習会の受講状況について-3年間の実績報告-」
報告者:近藤 康隆(長崎県理学療法士協会 臨床教育部/長崎県臨床実習指導者講習会運営協議会事務局)
【講演 ①】「回復期リハビリテーション病院における卒後教育の現状と課題」
講師:中島龍星 先生(長崎リハビリテーション病院)
【講演②】「クリニックにおける卒後教育の現状と課題」
講師:松本伸一 先生(古川宮田整形外科内科クリニック)
【ディスカッション】
講演で提示された施設内における卒後教育の課題を整理し、 ディスカッションを行います。その際、受講者の皆様にも発言やチャットで参加していただきます。

5. 受講費
長崎県理学療法士協会会員:無料  /  非会員: 20,000 円

6. 履修ポイント
・専門・認定理学療法士に関わるポイント 10p<認定理学療法士 (管理・運営)(運動器)>
・都道府県士会主催の講習会・研修会 10p

 

7. 申込方法
下記URLもしくはQRコードより、アンケート方式での入力をお願いします。
https://questant.jp/q/F2UV7TJN

※申込期限:令和4年3月10日(木)

8. 問い合わせ先
(公社)長崎県理学療法士協会 教育学術局 臨床教育部 担当:近藤 康隆
E-mail nagasaki.pt.jissyu@gmail.com

 

5月
21
【2022/5/21~22】日本予防理学療法学会 第7回サテライト集会 in 霧島 開催のお知らせ
5月 21 – 5月 22 終日

会員各位

日本予防理学療法学会 第7回サテライト集会 in 霧島

下記の画像をクリックするとPDFがダウンロードできます。

大会詳細や申し込み方法等、ご確認願います。

 

以上

5月
25
【2022/5/25】女性理学療法士の会 発足10周年記念事業 開催のお知らせ(オンライン開催)
5月 25 @ 7:00 PM – 9:00 PM

会員各位

女性理学療法士の会 発足10周年記念事業

日 時:2022年5月25日(水)19:00―21:00
場 所:オンライン開催
テーマ:理学療法士の10年先の未来
対 象:理学療法士、理学療法学科学生
参加費:無料
申 込:以下URLよりお申込ください。
https://forms.gle/TbmUYFJbZ96FjL4p6

 

以上

6月
25
【関連団体からのご案内】第73回北海道理学療法士学術大会(2022/6/25~26 ハイブリッド型)
6月 25 – 6月 26 終日

会員各位

第73回北海道理学療法士学術大会

【学術大会概要】

日時:6月25日(土)・26日(日)

場所:旭川市大雪クリスタルホール(旭川市神楽3条7丁目)

開催方法:ハイブリット開催(WEB/会場)

テーマ:志

大会長:千葉 恒(介護老人保健施設ふらの)

申込締切:5月31日(火)(マイページより申込)

セミナーID:(2年目以降会員)100445 (2022年新入会会員用)100450

学術大会ホームページ:https://www.pt-hokkaido.jp/congress/

 

お問い合わせ先:memoreha20110401@yahoo.co.jp

7月
9
【2022/7/9・10】第57回日本理学療法学術研修大会 inとやま 開催のご案内
7月 9 @ 5:22 AM – 7月 10 @ 6:22 AM

会員各位

第57回日本理学療法学術研修大会 inとやま 開催のご案内

会 期:2022年7月9日(土)・10日(日)

会 場:富山国際会議場  富山市民プラザ  富山リハビリテーション医療福祉大学校

大会長:酒井 吉仁(富山医療福祉専門学校)

テーマ:臨床技能の伝承 ~プロフェッショナリズムの追求~

大会ホームページ:コチラをクリックして下さい

大会PR動画:youtubeにて公開(コチラをクリックして下さい)

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

7月
23
【2022/7/23~24】第27回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1(オンライン研修会)
7月 23 – 7月 24 終日

会員各位

第27回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1

【要旨】

訪問リハビリテーションのスペシャリストを育成するための、3協会合同の唯一の人材教育プログラムです。これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけでなく通所系リハビリテーションに従事している方にも有用な内容になっております。訪問・通所系に従事している方、これから従事する予定の方、現在管理職を務めている方、これから管理職を目指す方など、多くの方の受講をお待ちしています。

【主催】

リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)

■日時:2022年7月23日(土)~7月24日(日)

■会場:オンライン開催

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4077

■お申込み:株式会社geneホームページよりお申込ください。

各都道府県主催の実務者研修会を受講された方:https://fs219.xbit.jp/n954/form15/

未受講の方:お申込み 5月16日(月)より受付開始 https://fs219.xbit.jp/n954/form16/

 

【問い合わせ先】

一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 事務局

〒106-0032  東京都港区六本木7-11-10

TEL:03-6453-7370 FAX:03-5843-1748

8月
20
【JPTAからのご案内】訪問リハビリテーション実務者研修会 中央研修(2022/8/20 オンライン型)
8月 20 終日

会員各位

訪問リハビリテーション実務者研修会 中央研修

■要 旨
本研修では
・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全
・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集
・トピックとしてBCP作成のポイント
をお伝えいたします。

実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

*訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1~3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

■日 時:2022年8月20日(土)13:00~18:30

■会 場:オンライン開催

■対象者:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会 協会員

■参加費:2,200 円(税込)※事前振込

 

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/4089

■お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/

◆申込締切:7月31日(日)

 

以上

8月
28
【学会のお知らせ】第25回日本神経理学療法学会 サテライトカンファレンス in 大分(2022/8/28 ハイブリッド型)
8月 28 @ 10:00 AM – 4:00 PM

会員各位

第25回日本神経理学療法学会 サテライトカンファレンス in 大分

*下記ポスターをクリックするとPDFがダウンロードできます

9月
10
【学会のお知らせ】第40回東北理学療法学術大会(2022/9/10~11 WEB型)
9月 10 – 9月 11 終日

会員各位

第40回東北理学療法学術大会

大会ホームページはコチラをクリック

*下記のポスターをクリックすると詳細な情報をダウンロードできます(PDF)