1月
27
【2022/1/27】長崎地域リハビリテーション広域支援センター 小児・障害者支援部会研修会 開催のご案内
1月 27 @ 1:36 PM – 2:36 PM

会員各位

長崎地域リハビリテーション広域支援センター 小児・障害者支援部会研修会

コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます

日 時:令和4年1月27日(木) 18:30~20:30(18:00~受付開始)
研修形式:対面とZoom によるオンラインによるハイブリッド式研修会
※新型コロナウィルス感染の拡大状況によってはオンラインのみになることがあります。
参加費:無料

内 容:「放課後等デイサービスの一例 『(おもいっきり)(もくもく)(ふれあい)をテーマにした放課後等デイサービス×ショップの挑戦』 」
⇒市民の憩いの場である公営公園の眼の前に民間のこうえん事業を始め、その中に放課後等デイサービスとカフェ、お菓子屋さんも一緒に始めた事例の紹介になります。
講 師:古賀 一輝 氏(発達支援ルーム・放課後等デイサービス「くじらぐも」代表・作業療法士)
対 象:長崎圏域(長崎市・西海市・時津町・長与町)のリハビリテーション専門職、発達支援事業所および放課後等デイサービスに従事する職員

会 場:長崎市障害福祉センター 2階研修室(長崎市茂里町2-41 もりまちハートセンター内)
※会場には障害者専用の駐車場しかございません。近隣の駐車場をご利用されるか、公共の交通機関でご来場ください。
申し込み:下記URL(もしくはQR コード)より必要事項ご記入の上、お申し込みください。
申し込み締め切り:令和4年1月24日(月)
⇒申し込みが確認されしだい、Zoom のURL、ID、パスワードを送付いたします。対面(会場での聴講)をご希望された方にも送付いたします。

申し込みURL: https://forms.gle/Pzya3ivGkmsgRiQf8

 

【問い合わせ先】
長崎地域リハビリテーション 小児・障害者支援部会
江頭・吉村・小田(長崎市障害福祉センター)
TEL: 095-842-2525
Mail: shinryou@nc-swc.or.jp

1月
29
【2022/1/29】令和3年度 第4回長崎県口腔リハビリテーションインストラクター養成研修会 開催のご案内
1月 29 @ 2:55 AM – 3:55 AM

会員各位

令和3年度 第4回長崎県口腔リハビリテーションインストラクター養成研修会

*下記ポスターをクリックするとPDF版がダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

2月
5
【2022/2/5】令和3年度 発達障害に関する研修会のお知らせ
2月 5 @ 7:30 AM – 8:30 AM

会員各位

令和3年度 発達障害に関する研修会

*コチラをクリックすると詳細な内容(PDF版)がダウンロードできます

 

主 催:長崎県リハビリテーション支援センター
後 援:長崎県理学療法士協会、長崎県言語聴覚士会、長崎県作業療法士会
対 象:長崎県内で、発達障害児の診断、支援に関心のある理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、発達障害児の支援に関わる関係者(医療従事者、福祉従事者、教育関係者、放課後児童支援員等)
日 時:令和4年2月5日(土)19:00~20:40
開催方法:Zoom利用したオンライン開催

定 員:90名
参加費:無料
申込先:https://forms.gle/E2DFBdEf1QaefK5a9
申込期間:令和3年12月16日(木)~令和4年1月28日(金)21時
*定員90名到達次第、申込を終了します

 

下記のポスターをクリックするとPDF版がダウンロードできます

 

【問い合わせ先:原田洋平(haradayouhei53@gmail.com )】

【2022/2/5】訪問リハビリテーションフォーラム2021 ~在宅における食支援~ 開催のお知らせ
2月 5 @ 8:19 AM – 9:19 AM

会員各位

訪問リハビリテーションフォーラム2021 ~在宅における食支援~

*下記ポスターをクリックするとPDFがダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

2月
11
【2022/2/11~27】第6回 佐賀呼吸療法セミナー(オンデマンド型)
2月 11 @ 2:54 AM – 3:54 AM

会員各位

第6回 佐賀呼吸療法セミナー

*下記のポスターをクリックすると詳細な情報がダウンロードできます

 

以上

[NPTA 砂川]

2月
12
【2022/2/12】令和3年度 長崎大学理学療法学同門会セミナーのご案内
2月 12 @ 4:27 AM – 5:27 AM

会員各位

令和3年度 長崎大学理学療法学同門会セミナー

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます。

日 時:令和4年2月12日(土) 14:30〜17:10
会 場:長崎大学医学部保健学科 101 講義室 、Zoomを使用したオンライン配信
参加費:3,000 円

申込期限:令和4年1月14日(金)まで *詳細は上記PDFをご参照ください。

 

特別講演:14:30〜16:00
内 容:「心腎連関の機序から紐解く新たな理学療法戦略(仮)」
講 師:順天堂大学 齊藤 正和 先生

話題提供・全体討議:16:10〜17:10
内 容:「心・腎機能障害が併存した症例に対する理学療法:心疾患を契機としたケース(仮)」
講 師:長崎大学病院 矢野 雄大 先生
内 容:「心・腎機能障害が併存した症例に対する理学療法:腎疾患を契機としたケース(仮)」
演 者:飯塚病院 大坪 翔 先生

 

以上

 

[NPTA広報部 砂川]

【2022/2/12】脳卒中者の歩行障害とニューロモデュレーション 開催のお知らせ *生涯学習ポイント取得可能
2月 12 @ 10:08 PM – 11:08 PM

会員各位

脳卒中者の歩行障害とニューロモデュレーション

*生涯学習ポイント取得可能

研修会の詳細や申し込み方法等、下記のポスター(PDF)よりご確認願います。

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

2月
18
【2022/2/18】令和3年度 長崎県高齢者いきいきフォーラム 開催のご案内
2月 18 @ 3:09 AM – 4:09 AM

会員各位

令和3年度 長崎県高齢者いきいきフォーラム

*下記ポスターをクリックするとPDF版がダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]

2月
19
【2022/2/19~20】第10回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会のお知らせ
2月 19 @ 4:12 AM – 2月 20 @ 5:12 AM

会員各位

第10回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会

【主催】リハビリテーション専門職団体協議会(日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会)

【要旨】管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に

・全国における管理者ネットワークの構築

・管理者のスキルアップのための研修

・各地区における講師としての人材育成

更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会を開催いたします。

毎年、内容がリニューアルされていますので、過去に受講された方の再受講も大歓迎です。

 

■日時:2022年2月19日(土)~2月20日(日)

■会場:オンライン開催

■ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3848

■お申込み:https://fs219.xbit.jp/n954/form4/?_fsi=iBcaSV8U

 

【お問い合わせ】

一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 事務局 

東京都港区六本木7-11-10 〒106-0032 

TEL03-6453-7370 FAX03-5843-1748 

2月
23
【2022/2/23】令和3年度 長崎県認知症普及啓発セミナー 開催のお知らせ(ハイブリッド型)
2月 23 @ 4:41 AM – 5:41 AM

会員各位

令和3年度 長崎県認知症普及啓発セミナー

長崎県と長崎県認知症サポートセンターでは、「本人と考えるこれからの地域共生社会について」をテーマに、県民の皆様を対象とした認知症普及啓発セミナーを開催します。

 

日時:2022年2月23日(水・祝)13:00~16:15(12:30~受付開始)

場所:長崎ブリックホール国際会議場

会場定員:100名 *YouTubeでの視聴も可能

その他詳細:下記ポスターをクリックしご確認ください

 

 

 

以上

[NPTA広報部 砂川]