1月
24
長崎認知神経リハビリテーション研究会主催研修会(賛助会員からのお知らせ) @ 宮崎病院 B 棟4 階リハビリ室
1月 24 @ 7:30 PM – 9:00 PM

※下記画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。詳細をご確認の上、ご参加ください。

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

1月
26
★募集★ 平成30年度長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集 @ 佐世保市、平戸市
1月 26 終日

日時:平成31年1月19日,20日,26日,27日

会場:佐世保市、平戸市

活動内容:試合中の応急対応、コンディショニング、相談等。見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

申込締め切り:平成31年1月14日(月)

申込先:医療法人 増田整形外科 持永至人

TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

[社会事業局長 重松康志]

文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業 高度リハビリテーション専門職の養成に向けた課題と展望 シンポジウムのご案内 @ 長崎大学医学部保健学科101 講義室
1月 26 @ 1:00 PM – 5:00 PM

※ 下記の画像をクリックいただけると、プログラム、申し込み案内など詳細のチラシをダウンロードできます。

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

長崎県リハビリテーション支援センター主催 地域包括ケア研修会(本協会共催) @ 長崎歴史文化博物館 1階 ホール
1月 26 @ 1:30 PM – 4:50 PM

以前よりご案内しておりました、下記研修会について本協会(医療保険部)が共催させていただく運びとなりました。

申込期日が1月22日(火)と迫っており、先着順となりますが、内容をご確認の上、申し込みください。

尚、参加者希望者も多い研修会であり、既に定員に達している場合はご了承ください。

 

[NPTA医療保険部担当理事 小柳 傑]

 

 

 

 

※ 画像をクリックすると、申し込み用紙を含めたPDF版(2頁)がダウンロードできます。

※ 1月23日改訂版(共催に伴い、若干の変更あり)

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

まちんなかラウンジ 緩和ケア講座 @ 銭座地区コミュニティセンター
1月 26 @ 2:00 PM – 4:00 PM

※画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。

 

[事務局広報担当 大石勝規]

NOSPT 講習会 @ 長崎大学 良順会館
1月 26 @ 6:00 PM – 8:00 PM

2018(H30)年度 NOSPT学術計画書 H30.5.29(PDF版)

 

【講習会】

<第3回講習会>

平成31年1月26日(土) 18:00~20:00           場所:良順会館

内容「仙腸関節の解剖学と評価」              講師:西 啓太

(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻生命医科学域顎顔面解剖学分野)

1月
27
★募集★ 平成30年度長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集 @ 佐世保市、平戸市
1月 27 終日

日時:平成31年1月19日,20日,26日,27日

会場:佐世保市、平戸市

活動内容:試合中の応急対応、コンディショニング、相談等。見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

申込締め切り:平成31年1月14日(月)

申込先:医療法人 増田整形外科 持永至人

TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

[社会事業局長 重松康志]

平成30年度認知症多職種協働研修(諫早市) @ 諫早文化会館
1月 27 @ 1:00 PM – 5:00 PM

表題の研修会が、諫早市にて開催されます。詳細をご確認の上、申し込みください。

 

日時:平成31年1月27日(日)13:00~17:00

場所:諫早文化会館(諫早市宇都町9-2)

受講料:無料

申し込み締切:1月10日(木)

 

※ 下の画像をクリックいただけると、開催要項・詳細なプログラム、申し込み方法記載のPDF(3頁)がダウンロードできます。

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]

2月
1
諌早・大村地区合同症例検討会および親睦会のお知らせ @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
2月 1 @ 7:00 PM – 8:30 PM

日  時:平成31日(金) 1900 20:30

場  所:諫早市健康福祉センター 多目的ホール

内  容:第1部「症例検討会」4演題

     第2部「協会組織・新生涯学習システム変更について」(講師:長崎県理学療法士協会理事)

案内対象:理学療法士・作業療法士・その他医療関連職種

参 加 費:会員(無料) 会員外(※資料代として500円)

申し込み:参加ご希望の方は、資料の準備がありますので、1/25(金)までに、下記のアドレス

にメールしてください。症例検討会のみか、懇親会も参加されるかを分かるように記載

して下さい。

※親睦会:症例検討会終了後、地区の親睦会を予定しております。

  場所:やきとり でんすけ(住所:諫早市栄町4-4、TEL:0957-22-3830)

  時間:21:00~23:00

会費:4000円 

 

問合せ先:介護老人保健施設 恵仁荘 秀嶋敏和[NPTA諫早地区部長]

TEL:0957(28)3267  FAX:0957(28)2675

E・mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp

 

 

[地域局長 大石勝規]

2月
2
多職種向け生活行為向上マネジメント研修会案内(県リハ支援センター主催) @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
2月 2 @ 9:00 AM – 12:30 PM

 

時下、貴台に於かれましては益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。

このたび、長崎県作業療法士会の協力の下、長崎県リハビリテーション支援センターが主催して、『平成30年度多職種向け生活行為向上マネジメント研修会』を開催させて頂きます。

この研修会では、リハ職のみならず「ケアマネージャー」「行政職員」「介護職員」の方に、「生活行為向上マネジメントの概論」を講義、演習を通して学んで頂けるよう企画しております。

つきましては、地域リハビリテーションにかかわる関係の皆様方に、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

 

 

 

日 時:平成31年2月2日(土) 9:00(受付) 9:30~12:30

 

会 場:諫早市健康福祉センター 多目的ホール (諫早市宇都町29番1号)

 

対象者:ケアマネージャー・行政職員・介護職員・リハ職など

 

参加費:無料

 

内 容

  1. 生活行為向上マネジメント実践事例紹介
  2. 生活行為向上マネジメント概論・聞き取りのコツ・聞き取り演習
  • グループワーク

 

 

 

◎事務連絡;資料準備の関係上、1月21日(月)までに参加申込みをお願いします。

以上

 

<ダウンロード資料>

下記の資料をダウンロードして、詳細を確認のうえ、申し込みください。

多職種向け生活行為向上研修会案内.PDF

MTDLP多職種向け スケジュール.PDF

多職種向け生活行為向上マネジメント研修会参加申し込み書.Excel

 

【問い合わせ先】

長崎県リハビリテーション支援センター

事務局長 大木田 治夫

(長崎北病院リハビリテーション部)

電話;095-886-8700 FAX;095-886-8701

E-mail: kita_h_ohkida@shunkaikai.jp

 

 

 

[事務局広報担当 大石勝規]