12月
8
平成30年度高次脳機能障害支援研修会(本会後援) @ 長崎県庁 大会議室 B・C
12月 8 @ 1:00 PM – 5:00 PM
まちんなかラウンジ市民健康講座 @ 長崎市医師会館 7階講堂
12月 8 @ 2:00 PM – 4:00 PM

※ 画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。

 

12月
13
第3回西彼西海地区研修会(新プロ「C-2」取得可能) @ 西彼総合支所 2階 大会議室
12月 13 @ 7:00 PM – 8:30 PM
タイトル:理学療法で使えるシューフィッテングについて
講師:古里尚也先生(こころ医療福祉専門学校)
内容:1.シューズの影響を考慮した歩行姿勢観察の方法について 2.歩容を改善するためのシューズ選択とフィッテング技術について 3.誤ったシューズ選択がもたらす足部障害について
日時:12月13日(木) 19:00〜20:30
場所:西彼総合支所 2階 大会議室 (住所:西海市西彼町喰場郷1686番地3)
参加費:会員・学生 無料
生涯学習ポイント:新プロ「C-2」領域が取得できます。
申し込み方法:下記URLより必要事項をご記入の上、Webで申込ください

申し込みURL:https://questant.jp/q/WTHWJ7BY

※ 当日の受付も可能ですので、皆様お誘いあわせの上、奮ってご参加ください!
<問い合わせ先>
西彼西海地区部長 尾﨑武正 <kita_t_osaki@shunkaikai.jp>
[地域局長 大石勝規]
12月
15
一般財団法人訪問リハビリテーション振興財団 平成30年度在宅リハビリテーション従事者研修会 @ (メイン会場)東京・(サテライト会場)横浜、名古屋、大阪、福岡
12月 15 – 12月 16 終日

在宅リハ従事者研修会《訪問リハ編》_チラシ(PDF)

在宅リハ従事者研修会《訪問リハ編》_プログラム(PDF)

日 時 :2018年12月15日(土)~16日(日)

【会 場】
■メイン会場
田町イーストウイングビル6階
東京都港区芝浦3-5-39

■サテライト会場
横浜・名古屋・大阪・福岡の4会場でも開催予定

【対象者】
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
その他(看護師、ケアマネジャー、他)

【定員】
メイン会場:80名
サテライト会場 各会場定員:50名(最少催行人数30名)

10月22日(月)お昼12時より受付開始
お申込みはこちらから
https://www.gene-llc.jp/secretariat/?id=1537869706-706997

 

平成30年度長崎県理学療法士協会 臨床実習指導者研修会(申込期限 12月8日) @ 長崎医療技術専門学校 講堂
12月 15 @ 1:30 PM – 4:45 PM

 

募集人員に若干の空きがございますので、奮って参加ください!

 

 

長崎県理学療法士協会 臨床実習指導者研修会のご案内.PDF版

※ ご一緒に12月16日開催の研修会もご検討ください。(注)それぞれに申し込みが必要となります。

 

(注)

今回の研修会は、理学療法士・作業療法士養成指定規則の改正で定められる実習指導者の要件を満たすための講習会ではございません。

 

 

1.日時:平成30年12月15日(土)13:30~16:45(受付13:00~)

 

2.会場:長崎医療技術専門学校 講堂(長崎県長崎市愛宕1丁目36-59)

 

3.テーマおよび講師

講 演①  平成30年12月15日(土)13:30~15:00

テーマ:「臨床実習生におけるストレスケア」

講 師:大村共立病院 副理事長  宮田 雄吾 先生

講 演② 平成30年12月15日(土)15:15~16:45

テーマ:「臨床実習指導における教育方法」

講 師:慶應義塾大学病院リハビリテーション科 小林 賢 先生

4.受講料

・日本理学療法士協会 九州ブロック会(九州各県士会)会員:1,000円

・日本理学療法士協会 会員外:5,000円

  • 研修会当日は会員カードをご提示ください

 

5.定員:100名

 

6.申込方法:

NPTA主催の研修会の方は、下記のURLもしくはQRコードにて申込をお願いいたします。

※(申込期限 12月8日 土曜日)

 申し込みフォーム:https://questant.jp/q/RNQ13MD6

申し込みフォーム:QRコード ⇒  

 

一部、アンケート方式となっておりますので、必要事項の入力をお願いいたします。

入力等で不明な点がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。

 

 

尚、本研修会は生涯学習プログラムにおける教育管理理学療法研究部会の履修ポイント対象の研修会です。

教育管理理学療法専門分野

a 認定理学療法士(臨床教育)

b 認定理学療法士(管理・運営)

c 認定理学療法士(学校教育)

d 専門理学療法士

 

7.問い合わせ先:

公益社団法人 長崎県理学療法士協会 教育学術局 学術研修部 担当 林 勇一郎

<所属>  学校法人 玉木学園 長崎医療技術専門学校 理学療法学科

〒850-0822 長崎県長崎市愛宕1丁目36-59

TEL:095-827-8868 FAX:095-827-8335

アドレス:hayashi@tamaki.ac.jp

12月
16
平成30年度九州ブロック臨床実習指導者研修会 @ 長崎医療技術専門学校 講堂
12月 16 @ 9:30 AM – 3:00 PM

 

九州ブロック臨床実習指導者研修会ご案内.PDF版

※ ご一緒に12月15日開催の研修会もご検討ください。(注)それぞれに申し込みが必要となります。

 

(注)

今回の研修会は、理学療法士・作業療法士養成指定規則の改正で定められる実習指導者の要件を満たすための講習会ではございません。

 

1.日時:平成30年12月16日(日)9:30~15:00(受付9:00~)

 

2.会場:長崎医療技術専門学校 講堂(長崎県長崎市愛宕1丁目36-59)

 

3.テーマおよび講師

講演① 平成30年12月16日(日)9:30~12:30

テーマ:「クリニカルクラークシップが求められる理由と基本的な考え方」

講師: 増原クリニック  副院長  中川 法一 先生

活動報告 平成30年12月16日(日)13:20~14:20

報告① 「CCS導入における臨床実習の実践報告①」(仮)

発表者 長崎みなとメディカルセンター 理学療法士 夏井 一生 先生

報告② 「CCS導入における臨床実習の実践報告①」(仮)

発表者 長崎記念病院  理学療法士 久毛 勇樹 先生

 

4.受講料

・日本理学療法士協会 九州ブロック会(九州各県士会)会員:無料

・日本理学療法士協会 九州ブロック会(九州各県士会)以外の会員:2,000円

・日本理学療法士協会 会員外:10,000円

  • 研修会当日は会員カードをご提示ください

 

5.定員:100名

 

6.申込方法:協会HPマイページの研修会・学会申込登録から詳細検索で、

セミナー番号 18118 「平成30年度九州ブロック臨床実習指導者研修会」で検索しお申込み下さい。

受付期間は平成30年9月25日~11月30日です。

尚、本研修会は生涯学習プログラムにおける教育管理理学療法研究部会教育管理理学療法専門分野の履修ポイント対象の研修会です。

a 認定理学療法士(臨床教育)

d 専門理学療法士

 

7.問い合わせ先:

公益社団法人 長崎県理学療法士協会 教育学術局 学術研修部 担当 林 勇一郎

<所属>  学校法人 玉木学園 長崎医療技術専門学校 理学療法学科

〒850-0822 長崎県長崎市愛宕1丁目36-59

TEL:095-827-8868 FAX:095-827-8335

アドレス:hayashi@tamaki.ac.jp

 

12月
18
まちんなかサロン講演案内(長崎市包括ケアまちんなかラウンジ主催)
12月 18 @ 2:00 PM

 

※ 下の画像(チラシ)をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。

 

 

長崎市歯科保健医療サービス提供者への歯科保健医療推進事業(計画) @ 長崎県歯科医師会館
12月 18 @ 7:30 PM – 9:00 PM

 

※ 画像をクリックすると、PDF版がダウンロードできます。

 

【問い合わせ先】

一般社団法人 長崎市歯科医師会 (担当:原)

E-mail:hara@nagasakidental.or.jp

 

12月
20
第4回諫早地区研修会 @ 諫早市健康福祉センター 多目的ホール
12月 20 @ 7:00 PM – 8:30 PM

日 時:平成301220日(木) 1900 20:30

場 所:諫早市健康福祉センター 多目的ホール

内 容:「生活期における訪問リハビリテーションの役割~退院支援のポイントについて~」

講 師:樋口健吾氏(理学療法士:西諫早病院 訪問リハビリテーション)

案内対象:理学療法士・作業療法士・その他医療関連職種

参 加 費:会員(無料) 会員外(※資料代として500円)

申し込み:参加ご希望の方は、資料および実技の準備がありますので、12/18(火)までに、

下記のアドレスにメールしてください。

問合せ先:介護老人保健施設 恵仁荘 秀嶋敏和

TEL:0957(28)3267  FAX:0957(28)2675

E・mail:keijin.reha@topaz.ocn.ne.jp

1月
6
第7回新人教育研修会(長崎) @ 長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室
1月 6 @ 9:30 AM

第7回新人教育研修会(長崎)のご案内です。下記をご確認いただき、必要な講義資料を当日、ご持参ください。

それぞれの項目ごとの受講も可能ですので、それぞれの開催時間までにお越しいただき受付を行ってください。(入会申請中でも受講は可能です)

 

日時:1月6日(日) 9:30 ~ 12:50(受付9:00~)

会場:長崎県立大学シーボルト校 西棟1階 W103号室

(住所:西彼杵郡長与町まなび野1-1-1、電話:813-5500)

 

内容:

①高齢者の理学療法           (貞松 徹先生)   C-4:9:30~10:30

②理学療法政策論             (飯野 朋彦先生)  D-4:10:40~11:40

③生涯教育と理学療法の専門領域     (志岐 浩二先生)  D-2:11:50~12:50

 

【配布資料】

当日資料配布(500円)します。

D-4 理学療法士のための医療政策論(PDF)

D-2 生涯教育と理学療法の専門領域(PDF)

 

 

<注意事項>

  • テキスト資料は、配布いたしませんので、各自、(公社)長崎県理学療法士協会のHPの県士会ニュースのタグ内にてダウンロードしてご持参ください。

なお、C領域に関しては、当日資料配布となります。

C領域は、資料代として500円徴収しますので、おつりが出ないようにご準備ください

(2) 事前申し込みは行いませんが、問い合わせについては随時対応しますので、下記のメールアドレスにお願いします。

 

全体問合せ先:長崎医療技術専門学校 理学療法学科  林 勇一郎(教育学術局 生涯学習部)

( TEL: 095-827-8868   Email:  hayashi@tamaki.ac.jp  )

 

 

[教育学術局長 浦川純二]