1月
20
長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集【申込締切:1月15日(月)】
1月 20 終日

下記の日程でメディカルサポートを行います。

 

[日程]

鎮西学院高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎日本大学高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎県立総合運動公園サッカー場(1月20・21 日)

大村市古賀島スポーツ広場(1月27・28 日)

 

[活動内容]

試合中の応急対応、コンディショニング、相談等見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

 

[申込先]

医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

【担当 理事:重松康志 部長:竹ノ内洋】

1月
21
長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集【申込締切:1月15日(月)】
1月 21 終日

下記の日程でメディカルサポートを行います。

 

[日程]

鎮西学院高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎日本大学高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎県立総合運動公園サッカー場(1月20・21 日)

大村市古賀島スポーツ広場(1月27・28 日)

 

[活動内容]

試合中の応急対応、コンディショニング、相談等見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

 

[申込先]

医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

【担当 理事:重松康志 部長:竹ノ内洋】

1月
25
長崎県サッカー協会医学委員会主催 スポーツ医学セミナー【健康増進部よりお知らせ】 @ ポンぺ会館
1月 25 @ 7:30 PM – 9:00 PM

日時:平成30 年1月25 日(木) 19:30~21:00

会場:ポンぺ会館(長崎市坂本町1-12-4 )

参加費:500 円

内容:「インフルエンザの撃退法~スポーツ現場での対応~」

講師:真崎 宏則 先生(まさき呼吸器内科クリニック)

事前申込み:不要

問い合わせ先:長崎県サッカー協会医学委員会 いまむら整形外科 北﨑 学E-mail:m.kitasaki@gmail.com

 

【担当 理事:重松康志 部長:竹ノ内洋】

1月
27
長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集【申込締切:1月15日(月)】
1月 27 終日

下記の日程でメディカルサポートを行います。

 

[日程]

鎮西学院高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎日本大学高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎県立総合運動公園サッカー場(1月20・21 日)

大村市古賀島スポーツ広場(1月27・28 日)

 

[活動内容]

試合中の応急対応、コンディショニング、相談等見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

 

[申込先]

医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

【担当 理事:重松康志 部長:竹ノ内洋】

1月
28
長崎県高等学校新人体育大会サッカー競技メディカルサポートスタッフ募集【申込締切:1月15日(月)】
1月 28 終日

下記の日程でメディカルサポートを行います。

 

[日程]

鎮西学院高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎日本大学高校グラウンド(1月20・21 日)

長崎県立総合運動公園サッカー場(1月20・21 日)

大村市古賀島スポーツ広場(1月27・28 日)

 

[活動内容]

試合中の応急対応、コンディショニング、相談等見学の方も受け付けておりますのでご連絡ください。

 

[申込先]

医療法人 増田整形外科 持永至人 TEL:0956-24-0056 FAX:0956-24-0156 E-mail:kiki@cap.bbiq.jp

 

 

【担当 理事:重松康志 部長:竹ノ内洋】

6月
26
【2021/6/26】 令和3年度 第1回協会指定管理者研修のご案内
6月 26 @ 7:05 AM – 8:05 AM

会員各位

2021年度 第1回協会指定管理者研修のご案内 ~地区のPTネットワークモデルを考える~

PDF版はコチラをクリック

➢目 的:
本研修は日本理学療法士協会が推進している協会指定管理者研修として位置付けられております。長崎県理学療法士協会としても、長崎県内各地区における急性期や回復期そして生活期、教育機関等で活躍される管理者をはじめすべての会員の皆様のネットワークづくりを推進してまいります。
地域での課題にしっかり対応できる組織づくり、そして、地域全体で人材を育成し理学療法の質を向上させることを目的とした研修会になりますので、対象は「管理者」に限定したものではありません。すべての会員の皆様が対象となります。
今回は、テーマを「地区のPTネットワークモデルを考える」と、前年までの研修を参考に、さらに一歩踏み込んだ研修企画としました。コロナ禍により直接対面式での開催とはなりませんでしたが、オンライン上で可能な限りの情報・意見交換をしていきたいと思っております。協会指定管理者(初級・上級)を取得されている会員の皆様にもフォローアップ、研鑽の機会にしていただければ幸いです。

➢日 時:令和3年6月26日(土曜日) 13:00~17:15(受付12:40~)

➢対 象:研修会自体は会員の皆様であればどなたでも参加可能。

➢参加費:会員無料

➢内 容:
【形式】 職場又はご自宅での個別オンライン形式(Zoom)
※中継所は長崎県理学療法士協会事務局を予定
【プログラム】 13:00~17:15
<講演①> テーマ:「協会が考える管理者像と士会組織化の方向性」
講 師:大山 盛樹 氏(長崎県理学療法士協会 会長)
<講演②> テーマ:「各地区におけるPTネットワークの構築と活用の重要性」
講 師:井手 伸二 氏(長崎県理学療法士協会 副会長)
<講演③> テーマ:「長崎地区におけるPTネットワークの現状と理想」
講 師:平野 康二 氏(長崎県理学療法士協会 長崎地区部長)
<個人ワーク&ディスカッション>
テーマ:「地区のPTネットワークの理想モデルや推進工夫について」

※備考
・参加者一人に1台、スマートフォン・パソコン(PC、Mac、iPad、iPhone、Android デバイス対応)が必要です。講義やディスカッションがあります。大きな画面での受講をお勧めします。
・オンライン研修のため安定したネット環境を推奨します(通信料はご負担願います)。
・Zoomアプリを使用します。当日までにアプリのインストールや動作確認をお願いします。
・コロナ禍における講師や参加者の参加状況によっては、研修の中止または内容変更があることも考えられます。
※詳細は、【オンライン研修会参加の注意事項(クリック)】をご覧ください。

➢生涯学習プログラムにおける履修ポイント対象
・今回の研修を受講して協会指定管理者(初級)を取得した場合、「専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」大項目2-3)協会主催研修会の20ポイントが付与。(領域:管理・運営)
・協会指定管理者(初級)取得済の皆様は、専門理学療法士ならびに認定理学療法士資格取得および更新に関する履修ポイント基準」大項目2-5)都道府県主催研修会の10ポイントが付与。(領域:管理・運営)

➢研修参加申し込み方法:下記のURLもしくはQRコードでの申し込み
【参加申し込みをされる皆様へ】
申し込みは、下記の申し込み方法で、令和3年6月13日(日)までに、ご登録ください。
https://questant.jp/q/NSPO6FQS

【協会指定管理者(初級)取得をご希望の皆様へ】
取得のためには、受講要件を満たし日本理学療法士協会ホームページ(マイページ)からの事前申請を必要とします。協会認定制度及び受講要件、申請方法の詳細については協会HPにて、各自でご確認、手続きください。
協会指定管理者(初級)取得希望の皆様へ(クリック)
※長崎県理学療法士協会会長推薦を受ける場合は、上記をクリックし内容を確認の上、令和3年5月31日(月)までに、提出先(事務局)に申請書類を提出下さい。
(提出先:nptajimukyoku@gmail.com 生涯学習担当理事 志岐 浩二 宛)
※参加自体の申し込みは、別途、上記申し込み方法でご登録ください。

➢問い合わせ先:
長崎県理学療法士協会 教育学術局 研修会運営班(管理者研修) 担当 中島龍星
※所属) 長崎リハビリテーション病院 臨床部
TEL:095-818-2002 アドレス:r-nakashima@zeshinkai.or.jp

7月
17
【2021/7/17】「理学療法の日」(介護予防・健康増進キャンペーン)啓発事業 スタッフ募集
7月 17 @ 3:15 AM – 4:15 AM

会員各位

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます。各施設でご対応願います。

「理学療法の日」(介護予防・健康増進キャンペーン)啓発事業 スタッフ募集

(公募〆切7月14日)

【申し込み方法】
下記リンクよりお申し込みください。

https://forms.gle/3EBbU7WBJot8oRMB6

 

 

[啓発事業班 有福]

7月
25
令和3年度 長崎県中学校総合体育大会軟式野球競技メディカルサポート事業の参加スタッフ募集
7月 25 @ 12:17 PM – 7月 27 @ 1:17 PM

【日程と会場】

7月25日(日):4会場(諫早市第1野球場、諫早市第2野球場、諫早市飯盛グラウンド、大村市野球場)

7月26日(月):2会場(諫早市第1野球場、諫早市第2野球場)

7月27日(火):1もしくは2会場(諫早市第1野球場)

 

【対応内容】

ベンチ入り選手に対するストレッチ、アイシング、テーピングなどの障害予防、応急処置、リコンディショニング

 

【申込方法】

クエスタントから必要事項を記入して頂きお申し込みください

https://questant.jp/q/4U53RNMT

9月
4
【2021/9/4】令和3年度 保健福祉部(産業保健分野)研修会のご案内(オンライン研修会)*生涯学習ポイント取得
9月 4 @ 12:59 AM – 1:59 AM

会員各位

令和3年度 保健福祉部(産業保健分野)研修会のご案内(オンライン研修会)

*コチラをクリックするとPDF版をダウンロードできます。各施設でご対応願います。

[ 目的 ]
産業保健分野は、多様化する社会情勢において理学療法士が貢献していける大きな可能性を秘めた分野であり、この分野に興味・関心を示す理学療法士を増やしていくことと、この分野での活動を認知・定着させていくことを目的として、将来における職域拡大を期待するものであります。

[開催日時]令和3年9月4日(土曜日) 14:00 〜 17:10(受付13:40〜)
[内  容]テーマ・講師・時間・要旨について

テーマ:産業保健領域に活かす理学療法の展開
~マツダ(株)社員への運動器疾患予防の取り組みの紹介と産業理学療法の可能性~
講 師:マツダ株式会社 マツダ病院 リハビリテーション科 療法士長 山崎 重人 氏【専門理学療法士(運動器)】
(一社)日本理学療法学会連合 日本産業理学療法研究会 理事
(一社)日本理学療法学会連合 ガイドライン部会 部員
(公社)日本理学療法士協会認定 専門理学療法士(運動器)
時 間:14:00~15:30
要 旨:
・産業分野における理学療法の可能性
1)健康経営と両立支援への貢献
2)一次予防領域への貢献
3)高齢労働社会への貢献
・産業分野における理学療法の今後の進むべき方向
1)ビジネスモデルの確立
2)介入実績の蓄積
・(定年延長制度の導入を見据えての)マツダ株式会社における理学療法士の関わりの紹介
1)50歳以上の従業員を対象にした体づくりの取り組み
2)復職支援への理学療法士関わりモデル案作成に向けて/肋骨骨折の再発予防
3)働きやすい職場環境構築に向けて/母指CM関節炎の発症予防目的での装具開発
4)他

テーマ:「腰痛予防の実践」
講 師:重工記念長崎病院 医療技術部 部長 池田 章子 氏【専門理学療法士(運動器)】
国際マッケンジー協会認定セラピスト
骨粗鬆症マネージャー
時 間:15:40~17:10
要 旨:
・腰痛予防の実践
1)腰痛に関する基礎知識
2)腰痛発生リスクのセルフチェック
3)心理社会的要因のスクリーニング
4)腰痛の運動療法
5)腰痛のマネジメント

[ 取得ポイント・単位 ]
新プロ:C-2 運動器疾患の理学療法
専門・認定:運動器理学療法専門分野((運動器 、切断 、スポーツ理学療法、徒手理学療法 )10ポイント

[ オンライン受講におけるポイント取得の条件(注意事項)]
※本研修会は、全てのプログラムを受講された方のみ履修ポイント付与の対象となりますので、ご注意ください。

[ 参加費 ]
会員:無料 非会員:20,000円  学生:500円

[申込み方法]
申し込みフォームより申込登録をお願い致します。


( QRコード)
https://questant.jp/q/297LBF3U (アドレス)

[ 申込期限 ]
令和3年8月27日(金)18:00まで

[ 開催・参加方法 ]
自宅等でのオンライン研修会になります。申込者には、8月30日(月)までにZOOMのID・パスコードを送信致します。8月30日(月)までにご連絡が無い場合は、[ お問い合わせ先(アドレス) ]までメール送信下さい。
また、講演資料がある場合は、申込時に記入いただいたメールアドレスにご連絡させていただきますので、各自でダウンロードしてご準備をお願いします。
※必ず、協会ホームページの「オンライン受講 『手引き(Zoomミーティングの場合』『心得』」
:http://www.npta.or.jp/wp/
の資料をご確認の上、ご参加頂きますようお願い致します。

[ お問合せ先 ] NPTA保健福祉部 木村(E-mail:nptahf@gmail.com)にお願いします。

9月
18
【2021/9/18】2021年度 新人教育研修会のご案内 *新人教育プログラムポイント取得
9月 18 @ 3:26 PM – 4:26 PM

会員各位

*コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます。各施設でご対応願います。

 

2021年度 新人教育研修会のご案内

今年度は、COVID-19感染拡大を鑑み、協会HPにてe-ラーニングでの受講が可能となっています。当協会においては、オンライン形式(自宅視聴)による開催をいたします。
今後も、皆様には不利益やサービスの低下が生じぬよう最大限の努力を行ってまいる所存ですので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

日 時:令和3年9月18日(土)14時00分~16時10分(受付開始13時30分~)
開 催ならびに参加方法:オンライン研修会(自宅もしくは職場)
対 象:新プロ対象者
内 容:

<講義①>14:00~15:00
テーマ:「内部障害の理学療法 (C-3)」
講 師:久毛 勇樹氏(長崎記念病院)
<講義②>15:05~16:05
テーマ:「社会の中の理学療法 (D-1)」
講 師:林 勇一郎氏(長崎医療技術専門学校)
資料代:無料

オンライン受講におけるポイント取得の条件
①Zoomのユーザー名を「会員番号 氏名」にすること。
②途中退室時や途中入室をしないこと。
③研修会後のアンケートに回答すること。
以上の条件を満たさなかった場合は、ポイント取得を無効とする。

※注意事項
・自宅等でのオンライン参加は、本会会員のみに限らせていただきます。
・C領域の資料については、申し込み後に送付いたします。C領域以外の資料は、各自で協会HPよりダウンロードするようにしてください。
・PC(カメラ付き)を推奨いたします(タブレット等でも可能)。
・申し込み後にミーティングID並びにパスワードを送付します。また、「Zoom」アプリのダウンロードは各自で対応をお願いします。
・主催者は、自宅等でのオンライン参加による受講中の動作環境及び不具合等についての一切の責任を負いません。
・運転中、公共交通機関での移動中などで視聴することは禁じます。
・講義中のスライドを画面録画したり、他のデバイスで撮影したりすることは、著作権法違反や肖像権違反に該当する行為となるため、一切禁じます。

申し込み方法:下記のURLもしくはQRコードでの申し込み

https://questant.jp/q/MLKRH4WU

※申し込み締切日: 令和3年9月17日(金)23:59まで

問い合わせ先: 長崎県理学療法士協会 教育学術局 研修会運営班 担当 林 勇一郎
所属)長崎医療技術専門学校 TEL:095-827-8868 アドレス:hayashi@tamaki.ac.jp

 

以上

 

[NPTA広報部 砂川]