日時:
2016年11月5日 @ 1:30 PM – 5:00 PM
場所:
長崎大学医学部保健学科 101講義室, 日本, 〒852-8102 長崎県長崎市坂本1丁目7−1
文部科学省「課題解決型高度医療人材養成プログラム」採択事業 「高度リハビリテーション専門職の養成-長崎地域包括ケアを活用したプログラム-」 臨床指導者養成教育コース推進フォーラムテーマ:「臨床実習教育における課題と展望 -クリニカル・クラークシップの導入に向けて-」 主 催:長崎大学医学部保健学科 後 援:公益社団法人長崎県理学療法士協会、一般社団法人長崎県作業療法士会 日 時:平成28年11月5日(土)13:30~17:00 会 場:長崎大学医学部保健学科 101講義室(〒852-8520 長崎市坂本1-7-1) ※駐車場はございません.公共交通機関でのご来場をお願いいたします. 【プログラム】 <講演> 「北海道大学におけるクリニカル・クラークシップ導入に至った経緯と実践」 (講師) 北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻 境 信哉 先生 <シンポジウム> 「臨床実習施設における課題と対応」 (シンポジスト) 長崎みなとメディカルセンター市民病院 理学療法士 夏井 一生 先生 日見中央病院 作業療法士 鎌田 秀一 先生 医療法人厚生会道ノ尾病院 作業療法士 上村 真紀 先生 (助言者) 北海道大学医学部保健学科作業療法学専攻 境 信哉 先生 長崎大学医学部保健学科保健学実践教育研究センター 井口 茂 詳細案内.PDF 【申し込み方法】 お申し込みは、ホームページ申し込みフォームよりお願いします。 ➡ 申込フォーム 10月1日(土)から31日(火)までにお申込みください 詳細は、ホームページもご覧ください ⇒ 高度リハ専門職の養成…HP